"Play it as it lies" is one of the most fundamental principles of golf

大阪府と兵庫県にも緊急事態宣言が出され、不要不急の外出は自粛せよとの中
ゴルフは比較的安全だとは言え、不要不急には間違いない
しかし、一月も前から予約を入れて、メンバーが3名ということで断ることも出来きない状況
しかも、前夜は鼻の具合が悪く、ほとんど眠れないままに家を出たら、朝から涙雨
雨でテンションも上がらないところへ、寝不足以上に”寝れなかった”という精神的な疲れもあって
練習場へも行かず、パターを少し転がしただけでスタート
購入してから一度も着用したことが無かったミズノのレインウエアーだが
小雨だというのに4ホール目くらいから早くも浸み込んできた! なんじゃいこれは!!!
6ホール目くらいからはレインコートもいらない程度の降り方となるが
集中力を欠いた状態ではショット・パットともに良くなくOBを3つも打って、ハーフで53を叩く
体も重いし、翌日も仕事がある。今夜も寝れなかったらどうしよう!?という思いもあり
午後からのハーフは断念して帰宅することに決めた
友達からは「スコアーが悪いから帰るんやな」と冗談交じりに揶揄されたが
やっぱり”神様がヤメトケ!”と言うてはったんやろな~と思いながら、風呂も入らず清算して帰る
ちょうど20回目の来場サービスで平日無料プレー券とレインチケットをもらえたので金銭的な損失はほとんど無かった
帰宅してシャワーを浴び、1時間半ほど昼寝
夜は野球中継も観ずに7時過ぎから寝て、1度夜中にトイレに行ったが、朝5時半まで爆睡zzz...
よく寝れたので、体もシャキッとして一安心(^^♪
やはり冬場は体重が増えるのは仕方がないが
昨年の3月と比べると、少しずつではあるが体つきが大きくなっているようだ!???
JGAのハンディキャップは0.1ポイント増えて14.5
4月からのダンロップゴルフコースでのハンディキャップは16または17になるのは、ほぼ間違いないだろうから、今年はBクラスで優勝を狙うぞ!!!
1月はラウンドは無し
年明けにトレーニングして、即あちこちを痛めたので
体と相談しながら昨年よりは軽めだが、プロゴルファーのトレーニング動画を参考に少しずつ少しずつ♪
ヘッドスピードが落ちているのに気づいたので、体の切れのスピードを上げる運動と
年末年始におすすめのスイングが良くなるお手軽トレーニングを紹介します
片山晋呉プロが毎日続けておられるトレーニングは、ほぼ毎日やっている
ただし、回数は半分程度(^^♪
そのお陰か? 体重は1kg程度増え、体の寸法も若干大きくなっても、体脂肪率は変わらないので、筋肉が付いたと思いたい♪
練習量も少ないし、体も傷みやすい58歳8ヶ月
これまでにアップされたダワ筋チャンネルの動画や女子プロのスイング動画を参考に
体幹と速筋にキレとスピードを叩きこむトレーニング方法を自分なりに考えてみた
〇負荷を掛けたいが、肘には負担をかけないようメディシンボールを胸に抱いて
〇左踵の内側に圧力を感じながら、右肩を後ろへ回す
〇右肩のベクトルとは反対方向に左肩が右前方へ
〇左足踵を地面にねじ込むイメージで切り返し、左腰を切り左肩は後ろへ
〇左肩のベクトルとは逆方向へ右肩が出る
〇左脚は自然に地面反力により、やや斜め右側上方へ
激芯女子では、年少からゴルフを始めた女子ゴルファーは、広めのスタンス幅で体重移動を使って
Zトレースと言われる体重移動でパワーを生み出す最適な動きを身に着けていると言っていたが
練習量も少ないおっさんには、再現性を維持することが難しいので
体重移動の幅を狭くして、ねじり・トルクの戻る力をスピードに変える動きを体に叩き込め!
2021年のJGAハンディキャップは14.4でスタート
昨年の11月はコントロールカードの提出は無し、12月はグランドマンスリーの97だけだったが、ハンディキャップは据え置き
1月ー3月はラウンドするつもりが無いので、4月のハンディキャップがどうなるか???
体のサイズも、ほとんど変わりないが
年明けに軽めの体幹トレーニングを2セット、アプローチの壁打ちとパットの練習を長めにやったら、腰と背中がカチカチに固まってしまった(^^;
常夏のタイランドが恋しいよ~~!!!