"Play it as it lies" is one of the most fundamental principles of golf

厳しい暑さを覚悟して出かけたが、朝は雲が広がり涼しい風も吹いていい感じ♪
ダンロップゴルフコースで開催される兵庫県スロープレート月例会への参加予定だったが
感謝デイで格安で回れるグランドオークプレイヤーズコースへ
食事つきでこの価格!
前回はコロナ対策でお弁当だったが、レストランもお風呂も稼働していて、帰る時間は少し遅くなるが
この価格はお値打ち(^^♪
グランドオークプレイヤーズコースはワングリーンだが、素直なラインが多いので
ロングパットの距離感を練習グリーンでチェック
前回のラウンドでチャックリやダフリが多発した原因はハンドダウンが深すぎたことのようなので注意!
さすがに午後からは雲が少なくなり、蒸し暑い関西の夏ゴルフがやって来た!
白マークからでも6200ヤードあるのだが
ドライバーでは突き抜けてOBになりそうな350ヤード以下の短いパー4もあり
3番ウッドでのティーショットを選択した4ホールは、2ホールでフェアウエーキープ
他の2ホール少しラフに入ったが、ナイスショットだった♪
全体に起伏が少なく、フェアウエーも広いし、何と言っても構え難いティーイングエリアが無いのが嬉しいのだが
クルブシまで伸びた夏芝が元気いっぱいで、オッサンは力負け(^^;
特に今日は、素振りで”右肩を回し、左踵を踏み込んで、右手首内側を引き落とす”を確認し
実際に打つ時は、ターゲットへ打つことだけを意識してスイングしたのが良かった
前半はボギーオン率100%、パーオン率33.3% 16パットで40!!!
後半はダボもあり、パーは2つだけだったが、他のホールはなんとかボギーで耐え忍んで44
2020年度のベストスコアー84で心も軽く帰路につく(^^♪
ラウンド終盤に崩れることへの対策として、自分なりに下半身強化を続けているが
恐らく疲労が溜まってきているだろう下半身にたいし、即効性のあるストレッチなどがないかと悩んでいて
UuumゴルフなどYouTubeで検索してみたが、コレ!っていうのがなく
色々な他の動画にも出て、とっても人柄の良さそうな杉山美帆さんなら取り上げてくださるかな?と
思い切って杉山美帆さんの”杉山美帆の美スイングゴルフ”のコメント欄に質問してみたら
なんと!すぐに回答を頂いた!!!
もうスエーさせない!!綺麗なフィニッシュの秘訣【ゴルフレッスン】
返信のアドバイスにある、スエー対策の動画を早速チェック
スエーってテイクバック時に起こる現象だと思っていたが
ダウンスイング以降に左腰が流れるのもスエーって言うのをゴルフ歴35年にして初めて知った(^^;
確かに後半のミスショット時には、同伴競技者から「腰がよれてまっせ!」との指摘を受けることもあり思い当たる節も!
この左足1本での素振りをプレショットルーティーンに取り入れてみよう
ありがとう 杉山美帆さん♫
先週は彼我の差に打ちのめされたが、同じ組から5位で予選を通過された方は、165センチくらいの華奢な体格で、60歳以上だとお見受けしたが、安定したドライバーショットは250ヤード以上を連発
必ずティーショット前に素振りを繰り返される姿が帰宅しても頭に焼き付いていた
後方から見ても、顎が右脚のつま先方向を向いたまま左肩を開かないように振り抜くことを確認しているように思われた
そんなことを思い出しながら「ゴルフ侍」を観ていたら
牧野裕プロはドライバーからアプローチまで顎がフォロースルーまで上がらない
牧野裕スペシャルレッスン(ドライバーなど) - ゴルフレッスン -
YouTubeで探してみたところ、良いレッスンビデオが見つかった(^^♪
やはりシニアプロの方が体が年齢とともに硬くなっているので真似しやすい♪
ラフからの柔らかく上げるアプローチも非常に参考になったが、まずは顎の向き
極端に言えば、こんな感じのインパクトをイメージだが
ジャックニクラウスのチンバックのようにセットアップして
実際はこんなものか?
ドライバーはボールの位置が左足寄りになるので、どうしてもボールを見に行くので左肩が開きがち
Driver Back24Apr2019
後方からは逆光になるが、素振りの時はコンパクトに収まっているトップが、ボールを打つ際にはシャフトクロスになってしまっている
芝はまだ茶色いままだが
桜の季節は終わりを告げ
ツツジが咲いて
若葉萌ゆる季節が来たで~!!!
ダンロップゴルフコースから届いた封書には
ちょっと無謀かと思いはしたが、受付の女性の「だいじょうぶ!大丈夫(^^♪」と安請け合いにも背中を押されて、申し込んだ全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権、西日本地区予選会の案内が(^^;
生まれて初めてのスクラッチ競技
先日の99で、かなり凹んで、「同伴競技者に迷惑かけないようにプレーしなきゃ」などとネガティブな気持ちにもなったが、参加資格の”ハンディキャップ20以上が望ましい”は一応クリアーしているし、参加する以上は思い切りプレーしよう!と気持ちを切り替え、スイングの動きはひとまず気にしないようにして、一番確率の高い方法でボールを打つことを練習しにあいがわゴルフコースへ
軽く振って飛ばす!飛距離を落とさないスイングのコツ【芹澤信雄】【藤田寛之】【宮本勝昌】
ボールを打つ前の素振りは、したりしなかったり、するにしてもバラバラな素振りをしていたことを
この動画を見て、ハッ!と気づいた♪
・ヘソでヘッドを上げるように動かして
・左手小指が緩まない位置をトップに
・右脚内側に体重を感じてバウンドする
・左腰を切ってヘッドを丸~く動かして、左耳の前でビュンと音がするように素振り
※できれば、フィニッシュでシャフトが首筋に当たるくらい
いつもは、定年退職した年配の方とのラウンドが多いのだが、午前中は箕面から来られた40台半ばの方
牛丼を食べた後
午後からのハーフは、住之江から来られた46歳の方と楽しく♫
春の暫定球祭り(^^♪ で充実の練習ラウンドをさせていただいた
あざっす!
気温が下がるような天気予報だったので練習に行くつもりはなかったのだが、
朝目が覚めたら良いお天気(^^♪
打球が良く見える?2階席へ
ダンロップゴルフコースは打ち下ろしが多いので、2階席の方が良いかとも思ったが、
スタンスをとるときは、飛球線方向のスパッツだけを見て、前方を見ないようにしているので全く関係なかった(^^♪
2階は球数が多いのかと思ったが1階席と同じ
長いクラブの練習をメインに
最近、ボールの位置が適当になってきているように感じていたので、改めてクラブ毎に確認
ピッチングウェッジから左手でグリップをしっかり握ってリーディングエッジを
ボールの真後ろ、ボールが地面と接地している点、ボールの前にセットして打ってみる
4番アイアンも同様に打ち比べ
当たり前っちゃ当たり前だが、ボールの真後ろにセットした場合はダフリ易く、ボールの前にセットした場合は引っ掛けやすい
3番ウッドも同じような結果だったので、リーディングエッジをボールの最下点にセットすることを心掛けるべし!!!
前回のラウンドで、調子の悪かったドライバーは80球(1000円分)を特打ち!
ボールの真後ろにセットすると、詰まったような感じのインパクトになってスライス
ボール1個分空けた場合と2個分明けた場合はほとんど変わらないが、2個分空けた場合の方がバラツキが多いようなので、左手でしっかりグリップを握ってフェースをボール1個分空けることにしよう
”ボールを飛球線後方から見て、目標方向にスパッツを見つけ、ボールとスパッツを結んだラインに対して直角にスタンスをとる”
ここまでのルーティーンは常に守っているが、その前後の素振りをしたりしなかったり
ボールを打つスイングの時に体の動きを考えてしまうことが多いので、
体幹に近い部分を意識した素振りをプレショットルーティーンに取り入れたいと色々試してみて
下記の動きを素振りで確認して、ボールを打つときは体の動きなどを考えずにボールを上手くヒットするイメージだけで打つべし!!!
〇左腰を先にくるっと回し
〇グリップエンドが自然にストンと下りてきて、右肘が脇腹に重なって
〇右手の掌底をズボンの右ポケットに入れるように、手元が体の近くを通って
〇右腰、右肘、右手の掌底が一体となってボールを押す