
ラストとなりました。寂しか〜
クルーズ最終日、今日も1日船の上、さてなにをしましようか。
朝早くのレストランは、人がチラホラ。早朝は軽食とドリンクのみです。
ビュッフェの入口には、必ず「washy washy♪」と口ずさみながら消毒をしてくれる方が立っています。
つれあいは、毎日朝から「ヨガ」、私は海原ウォーキング。
10時から「スイーツメイキング・デモ」と試食に行きます。
ケーキを手慣れて作り上げていきます。
私は「デジタルフォト撮影競争」、題材に合わせた写真を、船内中を駆け巡って20分以内に撮ってくるゲームです。お題は、「スタッフとハイタッチの写真」
言葉が通じず、身ぶり手ぶりで意思伝達。結果は、2位でした。
午後からは、冷蔵庫に残ったビールをバケットに入れて
栓抜きを首にぶら下げて、日中はジャグジーを楽しみ、デッキチェアでコロナをかたむけます。
5時から「オフィサー主催のカクテルパーティー」に招待されます。
おしゃれして船長と写真を撮ります。
7時から「レ・シルク・ビジュー」、天井から吊るした布を使い宙を踊ります。
最後に船内のオフィサーたちのお別れのご挨拶です。
夕食をおえ部屋に帰ると、今日はワンちゃんでした。
明日は横浜に到着です。
スーツケースに荷を入れ下船前夜にドアの外に出しておきます。
精算もクルーズカードで済ませているため、明細の確認のみです。
目を覚ましたら相模湾、漁船が増えてきました。
今日は下船日、さすがにジャグジー、プール・ウォータースライダー使っていませんね
タグボートが近づいてきました。
みなとみらいの後ろにかすかに富士山が見えています。
「ベイブリッジ」をくぐります
ギリギリセーフ、早朝の引き潮でないとくぐれません。
「横浜旅客ターミナル 大さん橋」の正面に、上のデッキはカメラマンでいっぱいです。
バルコニーからは、いつもの横浜みなとみらい地区、美しく撮れます。
「大さん橋」の広いウッドデッキ、光を帯びて美しいこと。
下船まで時間があるので、ゆっくりと朝食をとります。
9日もいると我が家のように何がどこにあるか使いこなせます。
モニターにも横浜に着岸しました。
対岸には、同じ日に出港した同企画の「SMCスプレンディダ」号、日本一周を終えて釜山をまわり帰ってきました。
「ノルウェージャン・ジュエル」をバックにお知り合いになった名古屋のかたからパチリ。
部屋はこの反対側左舷です。
自宅まで荷物を発送するため、ターミナル内のSGムービング依頼します。
日本出発前に申し込み済みなので、手続きせず預けられます。
送迎バスで、JR桜木町駅まで送ってもらいます。
今回最長のあっという間の9日間、まだまだ長くていいですね。
今度は一ヶ月ぐらいの旅をしてみたいですね。
2019年5月、JTBの「世界一周98日間」の旅が、プリンセス系で出港します。
「飛鳥2」に比べて価格は安いようです。行ってみたいですね。
長い間、ご訪問いただきありがとうございました。
「ノルウェージャンジュエル のんびりクルーズ リスト」 クリックポチッとな❣️
◯ホッとする「真土谷ベース」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら ポチッとクリック❣️❣️
下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。
販売中の写真を見ることが出来ます。