goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

パンフォーカス撮影? 山・川・海 すべてにピント合わせ

2025年05月15日 | 📸写真・カメラ・OA機器

今まで重宝した

コンパクトなレンズ(電動式パンケーキレンズ

「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」

またまた 故障

本体をONにしても 沈動部がビコビコ伸縮みを 繰り返すだけ

画面には エラーメッセージ

「レンズの状態を確認してください」と 真っ暗な画面

この故障で2回目 撮影不能になりました 

修理をすれば またまた 20000円かかると

もう 沈動が収納する

電動式レンズの購入は 止めることにします 


さぁ これに代わる レンズはどうしましょう

コンパクトで 強固で 広角に撮れるレンズは ないかいな~

 

見つけました!

 

オリンパスの手動式レンズ

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」

コンパクトで 単焦点の広角レンズです

 

 

販売価格は80000円と高価ですが

安価な新品極上品を見つけました これに決めます



メタルの質感もよろしく レンズガードは赤いアクセント


 

思わず 魅入ってしまいます

フルサイズ換算で 24mmF2というワイドの中では 明るいレンズ


130gと軽量で 凸凹感もなく 持ち運べます


大口径単焦点レンズだけあって 描写性能は高く

動画にも対応して AFは素早く静か

手ぶれ補正と合わせれば 暗所での撮影にも活躍します

 

フォーカスリングを手前に スライドするだけで

フォーカス切替という ギミック

「スナップショットフォーカス機構」

ボケることなく「写真全体にピントが合う」=「パンフォーカス」

 

         リングを前後させて フォーカスの MF ⇄ AF 切替

 

これが購入の決め手に

広角好きな私には 好都合なレンズです

 


 

これに合わせて買ったのが

専用のレンズフード 「OLYMPUS LH-48 BLK 6500円」

前から欲しかった この形

 

金属製で この角型のデザインが いいですね


手作りの「手首ストラップ」に

取り付けたのは「マチュピチュ」お土産の ミサンガ


鮮やかで いい色合いですね~

 

** ウンチク **

「風景写真」は 写真全体にピントがあった

パンフォーカスが基本になります

ぼやけた部分があると 台無しになります      参考写真〕

 

これで コンパクトに持てて

シャープな写真が 撮ることができます 

 

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

 


この記事についてブログを書く
« ソロキャンプ 小さい小さい... | トップ | うなぎを食す 三島下車 向... »

📸写真・カメラ・OA機器」カテゴリの最新記事