2020年3月16日(月)5133歩 健康の森プールでウオークと泳ぎ50分
夕べは2時にベッド入り・・ところが足が氷の様に冷えて 12時過ぎに
お風呂に入って冷水で仕上げたのに‥こんなことは最近ほとんどなかった・・
我慢しきれずに電気あんかを入れたが、それでもなかなか温まらないまま・・・
休む前に「ここせん」のはがきに氷が水になっていると石神さんのメール
慌てて氷にしてメールで送ったので、その氷が残っていたからかしら?
どうやら昨夜は零下3℃だったらしい・・・。
遅く休んだのに5時半目覚めて・・こりゃいかんもう少し寝て居よう・・・。
7時15分慌ててBSで「おしん」をみる。
8時前にバスで福助温泉へ・・・敬老パスで100円で入れるのが今日が最後。
たぬき湯では1年分まとめて買ってある1回330円のチケットを使います。
4月から また30回分敬老パス100円が 使えるようになります。
その時もたぬき湯でないところで使います。1回420円だから・・・。
ここは、お湯につかりながらの電子マッサージ これがとても気持ちがいいです。
それにすごい圧力の圧注浴も。今朝も一人で途中からもう一人見えました。
帰りに市住の8階から・・・9時前です。
午後1時40-3時までが健康の森にいる時間です。
お天気が良かったので、家族連れが結構見ていました。
プール、今日も潜って泳ぐことに挑戦、2種類の泳ぎを組み合わせて25Ⅿ何とか止まらず泳げました。
足のける力が弱いので ひたすら両腕で水を描き分けている泳ぎ方です。潜ったまま20秒ぐらい泳いでは
頭を出して息継ぎ・・でたらめ泳ぎですが、誰も教えてもらえるような人もいないので、もうオリン
ピックも国体も あきらめたのでこれでいいのだー。
健康の森の体育館は高校生らしい利用者が・・入り口には中高生は使えないようなことは描いていますが。
同じはがきを2枚描く・・近い日20数枚使う予定があり、あとはトロンボーンに預けるためのもの。
多分今はお客さんも少ないでしょうが・・・印刷では逆に経費が掛かるし、自分でプリントすると
見栄えもよくないので すべて手描きにしてみようと思います。
同じものを2枚‥といってもまったく同じものではありませんが・・。
2枚描くことで、ここはもっとこう描いた方がというのが見えてきますね。
今は時間をかけて丁寧にを心掛けています。この前石神さんに褒めていただきました。
それなのに「ここせん」はちょっと・・不満足です。
午前中、2時間で5枚ぐらいしかかけません。
今までは雑に描いていたので、もう少したくさん描けたのですが・・・
でも今日までに17組かけました。小さな額入りが5枚・・・。
絵が描けない。特に色塗が難しく失敗ばかり・・・その時は
白い絵の具でごまかしてしまいます。それも勉強のうち・・
このところ生活リズムが乱れて、夜更かしをして、朝寝をして
温泉を遅らせて・・・います。7時まで寝て居ることなんてなかった
のですが、番組辞めて、昼寝付きのプールに行くと、つい夜更かしです。
夜もブログアップや己書などで、他にまともなことはやっていません。
アッ川柳も…その気になれません。
間がありすぎて安心して…お尻に火がつきません。
明日はプール休みなので‥その気になるかなー。
4月には町内会の仕事が・・総会・班長会・そして町内会費の徴収(1年分まとめて集めます)
七福神は2月3月と、インフルエンザやコロナウイルスでお休みです。
今日川内原発の1号機が運転停止です。定期検査の検査を受けるのが間に合わないからです。
「このまま停止してほしい」市民の声が聞こえていました。
私も強くそう願います。