2020年3月26日(木)8376歩&健森プールで50分泳いだり歩いたり
千年団地のいつも撮らせていただく庭が花盛りです。
我が家の多肉植物?化物みたいに膨らんでいます。
指揮者の曽木さんへは色紙を描きました。
メサイヤの仲間に己書で描いたもの。表には上記の挨拶状をプリントして
一人一人違うものを描きました。
伊敷団地の「金の鈴」のメロンパンを添えて皆さんにお渡ししました。
このパンは団地でも人気のパン屋さん。温泉帰りに予約して手に入れました。
今日のコロナウイルスの影響でお休みが多かったのですが・・
練習の最後に お別れの儀式のセレモニー想定外?でしたので
とてもうれしかったです。
体操・発声練習の途中で毎回ある集団マッサージ・・この時間が一番好きです。
曽木時人指揮者より花束贈呈のセレモニー
この嬉しそうな顔・・・
最後はハレルヤコーラスでエンディングでした。
メサイア合唱団誕生から17年間 こうして多くの団員が入団下さり
私も安心してバトンタッチができました。 30周年。
40周年とうたい続けてください。
女声の欠席が7名出席は6名 男性は全員出席で6名です。
今日おやすみが決まっていた皆さんからメールをいただきました。
はがき出しましたよ。明日はつくと思います。
何とメッセージカー。ドには「名誉団長就任おめでとう?」
「きいていませーん」今度総会で決定する予定です。ですって。
断捨離で見つかったお雛様
今日は午前中たくさん始末しました。アルバムも30冊あまり。
数年前50冊ぐらい処理していましたが、今回はさらに・・・
残したのは家族のもの、保育園での33年の一部、ルーマニア・
ベトナム両国への演奏旅行など・・・・30冊あまりかな?
これはもう最後まで取っておきたい。
ここ10年のものはパソコンの中です。
研修旅行で大分の臼杵びなを買い真似て作りました。
シンプルですが、あちこちのお土産に・・顔は綿棒です。
アルバムの表紙に下帯を使って作りました。ここ2年家出をしてたのですが
広縁の隅に隠れていました。
今日はまりもちゃんから嬉しい電話いただきました。
お互い断捨離頑張っているから たからものが見つかるのよね。
速報
鹿児島にも感染者が出たようです。イギリス在住の女性。
重篤ではない。入院中。羽田-児島空港・