2019年10月5日(土)
おはようございます。今朝も温泉に行ってきました。5:40に家を出て・・・
7:00頃の桜島 市住の8Fです。どんより。していますが。
3日前に明日は開くでしょうと描いた我が家の黄色のヒガンバナ、まだなんです。
たぬき湯の猫ちゃん。初めて見ました。売店の奥でつながれています。私が近寄る遠くに逃げていき
またすぐ戻ってきました。気に入ってくれたの?
土曜日の一番バスは6:38分 やっと来ました。
2停留所のって ラジオ収録の2丁目で下車 この坂を上って・・・
小さなひまわりですが・・・。
この後さっきのような坂を二つ登ります。いい歩きです。息が・はずみます。
これは昨日の楽描帳に・・・
小学校・中学校・高校の校歌を描いてみました。もちろん空で覚えています。
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや [小景異情ーその二] より
カエル・帰る・わが故郷へ・・でもなくて・ふるさとに近い場所にです。
お地蔵様のつもりがだるまさんみたいですね。布は難しいです
白しか良く出ないので。後で金を塗りましたがわかるかな?
のりのりさんの要望に応えて。
紅雀さんにいただいたお気に入りです。私はやはり黒が似合うんだね。
ほら、あと1ケ月で ダイヤモンド櫻島になりますよ。
で入ってまいりまーす。
のびたさん、てんがらもん池田さんのお話まとめてくださっています。
シルエット桜島 ?
なかなか魅力的ですね
水着のお地蔵さまも 可愛いですね
そして 去年も見せて頂いた
ダイヤモンド桜島 楽しみだなぁ~
水着のお地蔵さん、かわいいです。
アクセントポイントとしてばっちりです。
まさか水着に描かれるとは!
柔軟な頭ですねえ。
若いですねえ。
見習わなくては。
そうですねだんだん…ですが、今年は撮れるかなー。
8階まで上がるのがだんだんおっくうになるけど 一番多く見れるおは10月から11月初めだから頑張りましょ。
水着はだれも気が付いてくれませんよ。みてみない振りかな・・場所が場所だから・・・。
そうですね。でものりのりさんも裸ですわるイスに描いたのですよね。かわいそうにいつも尻の下に引かれてお地蔵さん‥・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
キャラバン隊楽しかったですよ。上席師範の皆さんもよく私のこと覚えていてくださって…なにしろ人生では先輩だからと・・丁寧にあいさつしてくださいます。のりのりさんの先生は?
コメントを投稿
この会はお寺さんの話で鹿児島の人はなじみの名前もあり何とか聞けましたが、
歴史を知るには、いろんなつながりを知っていないとわかりにくい話題ですね。
かなり歴女でないと、歴男もですね。ちょっと難しいテーマでした。
でも池田さんが実に楽しげに話される。ちどりさんが必死に聞き耳を立てて
相槌を打つ姿が目に見えるようでした。お疲れさまでした。