2024年3月5日 (火)みどり温泉
今朝は歩いて6丁目まで。少し雨も降っていたが、6丁目
の友人に届けるものがあり、みどり温泉の途中だから。
6:50 一人暮らしだけど車がない。「教会」に行かれ
たのだと思う。玄関のノブに届け物を下げて、そこから
3つ先のみどり温泉までバスで3分?歩けば10分でも登坂
でその上に温泉は疲れすぎるので。
出かける前走り書きした己書ハガキと、昨夜準備した
色紙額入りそして昨日頂いたビッグなフックれ菓子の
福分け。あと少し先の誕生日だけど 来週は忙しいので。
南国バス、運転手不足で、朝一番のバスが3月
一杯なくなりました。通学の学生困るだろうな?
スイッチの入った私のちょこっと掃除。エンジン
かかり過ぎで、今日はプールのない日だったので
3時間もやってしまった。台所の棚、いかに使いやすい
ように物を置くべきか?そして長年使って食器入れ
など、100均で買ってきた。自分の部屋もそうだけど
いる場所で、すべてのものに手が届く。使ってない
物は処分する。(これが一番)
見栄えもあるけど、収納してしまうと、いちいち
扉をあけて取り出すより手を伸ばせばよい仕舞方。
3段ボックスの形で5段ボックス?は収納が簡単で
二つもあると、食品や道具が多種類収納出来て便利
プールに行かない日は、時間もたっぷり。
午後は「寅さん」を見て昼寝もできました。
裕子さんから、高級お菓子が届きました。
まだ運転をされるので、たびたび何かが届きます。
雑詠句
・片付ける違う私に会いたくて
・浮かれるとしっぺ返しに襲われる
・深入りはせずに程よい車間距離
川柳を学ぶ
川柳入門「表現のコツ」より メイツ出版
杉山昌善著
毎日あわただしくノルマみたいに詠んで、推敲も
そこそこブログに出す勇気。あきれている柳友も
いると思います。出さないでいいのよ。の声も聞
こえます。句会や宿題は一応、何日か寝かせて
推敲らしこともやりますが、それも何となく自分
の勘?きちんと勉強したいと思いつつ、時々著書
等広げて、すぐ忘れています。