2020年11月25日(水)8278歩とプール80分
7;13分まで頑張って待ちましたが・あの煙?の中にお日様が。
7:30 再び6階に上がりました。煙より少し上にお日様がキラキラ。
午前中はあじさい・・・参加が少ないのはさみしいですが自粛を守って
いるメンバーもいます。高齢者は家族に迷惑をかけたくない。身内に医療
関係者がいるので・・なども聞いています。
それらの選択を 大事にしながら休んでしまわず続けていられるのは、
福祉館側も、十分配慮してくださってのことです。
発声練習をしっかりやります。マスクをかけたままですが皆一定方向を
向き 窓も開けたままです。人数も少ないので(今日は7人)大丈夫です。
おしゃべりタイムが結構盛り上がり、笑いが絶えません。
もちろん全員がリクエストして歌いました。
帰る途中のお店の前のお花
帰ると隣のちーちゃんが
午後は健森へ
夫は ウオーキングコーナーでは手すりにつかまりながら30分。
他の人とテンポが違うので 皆さん気遣って追い越してくれます。
私は少し離れてみなと同じテンポで歩きます。
二人続けてのろのろ歩いていると 追い越しにくいですから。
泳いだり歩いたりレーンでは20分・・・さすが泳ごうとはしませんが
かなり深い(120くらい)歩くだけでも大変です。ここでは私が後
について歩きます。手すりは使わないで両手を泳ぐように動かした
りしています。そのあとまた温泉にゆっくり。ブクブク圧注浴など
3時に帰宅できました。
第7回 鹿児島県民川柳大会を振り返って
総合2位の思いがけない成績でしたが、詳しく知ることができました。
「カーテン」「乾く」「ぬるぬる」のお題選者は二人ずつ
そして「こで始まる句」は一人の選者でした。
3つのお題は、入選8・佳作2・準特選1詠んだ句すべてが入りました。
でも「こで始まる」は2句ともにボツ 麻井先生の選です。
総合点で3つのお題のすべての句が選ばれたことで、点数を稼いだ
のだとわかりました。
「カーテン」「カーテンを閉めて女になりました」
「カーテンを開けて私を取り戻し」 選者 平瀬芙蓉 馬場英俊
お二人2句とも入選に選んでくださいました。
「乾く」 「お日様の匂いも欲しい乾燥機」佳作5 選者 黒木情六
々 お日様の匂いも欲しい乾燥機 入選 選者 馬場ナオミ
々 年金日乾いた財布リフレッシュ 佳作5 選者 馬場ナオミ
「ぬるぬる」「ナメクジのような男は苦手です」
選者 前田一夫 石神紅雀 お二人ともに入選に
々 納豆の糸引くような夫婦です 準特選 選者 前田一夫
々 納豆の糸引くような夫婦です 入選 石神紅雀
まあこんなことがたびたびあるはずはありません。
頂いた報告誌で皆さんの詠まれた句を拝見して「参ったー」です。
わたしにはそんな発想、ひらめきなどない句がたくさんです。
私の句はだれにでもわかる句。本当はこれだけでは初心者ですね。
頭をひねって、いろんなことを連想させるような句、
いやひねってもわからないような句もある。はるか道は険しい。
しみじみそう思いました。
敢えて没になった句も紹介します。
こで始まる句 (麻井文博選)
恋焦がれ一緒になったはずなのに
コロナ禍で眠ったミシン目を覚まし
まだまだ初心者ですね。29日は初心者講座3回目です。