光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

御嶽渓谷

2019年06月22日 | ぶらり探訪

6月16日(日)、久し振りに御嶽渓谷に行ってきました。

 2009年10月に、今回と同じコースを歩き、ブログにも8回に亘って連載。

また、2014年4月には、この渓谷で開催された第1回全日本レースラフティング選手権大会の様子を

アップ。

もう少し上流の鳩ノ巣渓谷や、白丸ダムなどにも行って記事にするなど、昔はよく行ったのですが

最近はとんとご無沙汰でした。

この日は、天気が良かったのと、午後から八王子夢美術館で「浮世絵に見る江戸美人の装い」(ギャラリートークがPM3:00から)

を鑑賞するのに、運動にもなり、都合がいいかなと思い、行くことにしました。

 

 JR青梅線軍畑駅を降りて、急な下り坂を降り切ると、軍畑大橋がありその上から多摩川上流方向を撮りました。  11:07
※軍畑(いくさばた)は、其の名の通り、昔、古戦場だった。

 

 

 橋から500mほど上流に向かって進むと、渓谷の遊歩道に降りる道があり、途中に標識がありました。 11:16

羽田空港のある多摩川河口から69km、標高は194mあるんだ。

 

 

 

 

 早速、上流からラフティングのボートが下ってきていました。 11:19

 

 

 

一人、ボートから落ちて、助け上げられているところ。 高校生ぐらいの団体の体験ツアーのようです。 11:20

 

 

 

 前日は雨でしたが、水量は普段並みかな。 11:27

 

 

 

 今度は家族でラフティングのようです。 しかも外国人の方。 11:30

 

 

 

 

続いて、もう一組。 こちらも外国人の方。 米軍の横田基地が近いので、その関係の人たちかな?  11:30

 

 

 

 先ほど通過したボートの方たちが、待っています。 手前に、流れの変化が激しいところがあるので、無事に通過するのを見届けるためか? 11:31

 

 

 

 

ボートの先端が持ち上がっています。 11:31

 

 

 

今度は先端が沈み込んで、赤い服の女性は少し慌てている様子。 何とか越えていきました。 11:31 

 

 

 

 少し先に進むと、岩からダイブする女性。 慌ててシャッターを押して、ピンボケに。 11:35

 

 

 

 

 

 

 

 こちらはピントが合いました。

 

 

 

 ラフティングなどの教室の、研修ツアーの一環かな?

 

 

 

 楓橋と寒山寺が見えてきました。 11:37

 

 

 

 アジサイが、さわやかな彩を与えてくれます。 11:40

 

 

 

 遊歩道の右横に、澤乃井酒造が営む料亭などがあります。 11:41

 

 

 

 相変わらず、ラフティングボートが通過していきますが、スイミングボードのようなミニゴムボートを楽しむグループがいました。 私も初めてみました。 11:43

 

 

 

 遊歩道は、借地に作られたものだったんだ。

それと、英語表記のシールが上貼りされていて、外国人が多いことを教えてくれます。 実際、米国人のグループ何組かとすれ違いました。

 

 

 

 カヤックも多い。 11:49

 

 

 

 御嶽小橋が見えてきました。 12:00

 

 

 

 対岸では、ボルダリングの方が。 以前、来たときは、あちこちにいましたが、ブームも下火かな。 12:02

 

 

 

 対岸の木の奥に、河合玉堂美術館が見えます。 12:06

 

 

 

 ここは川幅も狭く、流れが急なので、カヤックの上級者の、格好の練習場所のようです。 12:08

 

 

 

 御嶽小橋から下流側 12:09

 

 

 

 橋の下あたりもカヤックの溜まり場 12:09

 

 

 

  御嶽小橋から上流側  12:10

 

 

 

 

 

 

 

ほとばしる波と、モスグリーンの川の水が、なんともいえない。 12:11

 

 

 

 

 

 

 

 渓谷ハイキングを終え、御嶽駅のホームに来ました。 以前来たときは、伐採されたばかりで茶色だった山肌が、植林でかなり緑が回復しています。 12:20

 

 

 

 アップで

 

 

 

 カメラを右に振ると、御岳山が見えます。  山頂下にケーブルカーの駅があります。 12:20

そういえば、昔、女房とワンコで、ケーブルカーで山頂まで行き、帰りは歩いて鳩ノ巣駅まで行ったことを思い出しました。

ケーブルカーも2009年から、正式にワンコOKとなったようですが、確かそれ以前で、駅員さんに相談したら、籠に入れて

隠れるようにしたらOKと、融通を利かせてくれたように思います。

 以上、久し振りの御嶽渓谷ハイキング、気持ちよく歩けて、午後からの「浮世絵に見る江戸美人の装い」展の、いい前座になりました。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トム・サックス ティーセレ... | トップ | 韓国世界遺産の旅 昌徳宮、宗廟 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぶらり探訪」カテゴリの最新記事