goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

東京国立博物館  音楽と埴輪

2010年11月01日 | アート 古代

古い材料ですが、9月5日の東京国立博物館での作品紹介です。 9月中旬に「エジプトのミイラ展」と「仏像の道」を紹介しましたが、本館や平成館での未紹介作品はまだ沢山残っています。  どれも素晴らしいものですので、順次アップしたいと思います。
まず、本館の平常展示の1コーナで、音楽にまつわる作品が集中展示されていました。
音楽と埴輪・・・面白そうですね。
この踊っているような女性の顔、なんて迫力があるのだろう!



続いては、ハワイアンギターといったら怒られるが、そんな弦楽器を弾いている埴輪。



これも似たような楽器を弾いている埴輪。 全体に品がよく芸術作品としても素晴らしい。



平成館でも「日本の考古」と銘打った企画展があり、多数の素晴らしい埴輪がありましたので、そちらは次回に。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨夜 2 | トップ | 東京国立博物館  埴輪 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2010-11-05 00:09:08
こんばんはです。^±^ノ

引越し先、決まりました。^±^
日常のブログは、「高橋さんの写真館」
http://blog.livedoor.jp/tekuppe/
永久保存ブログは「高橋さんの写真記念館」
http://tekukame.blog135.fc2.com/
こちらに分けました。古い資料は記念館に入れてますよ。^±^
まずはお知らせまで。^±^ノ
現在のブログは近日閉じますが、引き続きよろしくです。

ハニワって面白いですね。^±^
表情なども、よく見ると面白いですなあ。
返信する
てくっぺさんへ (te-reo)
2010-11-06 03:57:59
今晩は
凄いですね。  fc2とlivedoorの二つを使い分けるのですね。
私も勉強させていただきます。

埴輪の表情、私も今回、面白さ発見でした。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アート 古代」カテゴリの最新記事