9月24日の玉川上水から小川分水への分水口の紹介が中途半端だったので
補足しておきます。
歴史と経緯は下の看板を
分水口は小さなトンネルになっていて、暗がりの真ん中の
明るいところが玉川上水と繋がっているところ。
シャッター速度2秒で撮っています。ぶれが顕著ですが、
ストロボを発光させたものより、雰囲気が伝わるのでこのま
ま掲載。
小川橋側から見ると、小川分水(新堀用水)が右手、玉川上水は左手を流れている。


9月24日の玉川上水から小川分水への分水口の紹介が中途半端だったので
補足しておきます。
歴史と経緯は下の看板を
分水口は小さなトンネルになっていて、暗がりの真ん中の
明るいところが玉川上水と繋がっているところ。
シャッター速度2秒で撮っています。ぶれが顕著ですが、
ストロボを発光させたものより、雰囲気が伝わるのでこのま
ま掲載。
小川橋側から見ると、小川分水(新堀用水)が右手、玉川上水は左手を流れている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます