goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影のつづれ織り

写真で綴る雑記帳

けやき台小学校の桜

2017年04月10日 | 花・植物

4月8日(土)、近所のけやき台小学校の桜を撮影。

2015年まで定番で撮っていました。

私は、平成9年(1997年)に、この地に来ましたが、けやき台小学校は1966年(昭和41年)91日学校開設で

この年に校庭にポプラと桜の苗木が植えられている。

小学校も桜も、51歳になるんだ。

 

 

 

校舎の建替えの話も出ているとか。  ソメイヨシノの寿命は、約60年といわれるので、いずれこの風景も見納めになりそうだ。

 

 

 

薄汚れた校舎の壁をバックにした桜、風情があります。

 

 

 

校庭のグランド周りの桜は一昨年、大規模な枝の伐採が行われた。

桜も高齢期で、枝折れのリスクが高まったためでしょう。

 

 

 

最後は、この枝打ちされた桜の写真を加工してみました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道 旭川の美術館、博物館 | トップ | 「日本、家の列島ーフランス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花・植物」カテゴリの最新記事