
南部アフリカ6カ国(ジンバブエ、ボツワナ、ザンビア、ナミビア、南アフリカ、レソト)一人旅の四日目(後半)です。
[初日(前半)はコチラ]
当初の予定とは違ったけど、無事ナミビアの首都ウィントフックまでのバスチケットも購入できたので観光モードへ。
元々本日の予定は、ザンビアに入国してザンビア側からのビクトリアの滝観光。
・(本日)ジンバブエ→ザンビア(滝観光)→ジンバブエ→(翌日)ジンバブエ→(バス)→ナミビア
ただ、バスチケットの都合で翌日以降のルートが以下に変更。
・(本日)ジンバブエ→ザンビア(滝観光)→ジンバブエ→(翌日)ジンバブエ→ザンビア(一泊)→ナミビア
そうなるとザンビアに本日と翌日で2度の入国が必要なうえ、ジンバブエにも1度入国が必要。
ジンバブエビザは最初の到着時にダブルエントリービザで入国してて、前日、ボツワナのチョベ国立公園から帰国時に2度目の入国済み。
本日ザンビア日帰り滝観光に行くと、ザンビアのビザ代+ジンバブエのビザ代+明日のザンビのビザ代がかかってしまう。
どうせ、明日ザンビアに行くなら、そんとき観光すればいいかなーとか思って「地球の歩き方南アフリカ'12-13」に目を通していると、
との記載が。
滝観光の場合、ザンビアのビザ代は10ドル(普通は50ドル)で済んで、しかもジンバブエ側に再入国の際にビザ不要とのこと。
これなら、本日ザンビア側に滝観光に行っても余計にかかるお金は10ドル。明日、荷物を持って滝観光することを考えると、10ドルくらいなら惜しくありません。
というわけで、早速ザンビア側の国立公園に向けて出発。

まずはジンバブエ側で出国手続き。
係員「どこに行くんだ?」
自分「ビクトリアの滝観光にザンビア。今日中に帰国するよ」
と回答すると、ポンとスタンプが。
あれ?出国スタンプはないって書いていたような気もしましたが、そのまま出国。

国境にかかる橋に向かいます。

橋が見えてきました。


国境にかかるビクトリアフォールズ橋。

鉄道も通っています。

橋からの景色は絶景。

橋の真ん中あたりに国境。

これが国境線のようです。手前側がジンバブエ。
ちなみにこの橋からバンジージャンプができます。自分は高いところは苦手なのでパス。

橋から見た滝。
さて、橋を渡ったところあたりでシートを敷いてお土産を売ってた男性に話し掛けられました。
男性「どうだ、俺のショップでお土産を買わないか。安くするぞ」
自分「買い物には興味ないんだよねー」
男性「そうか。ところでどこに行くんだ?」
自分「これから、ザンビアからビクトリアの滝を見に行く」
男性「おーそうか。ただ、ザンビアのビザは50ドルかかるぞ。どうだ、俺はイミグレにトモダチがいるから20ドルにしてやるぞ」
うーん。地球の歩き方には10ドルってあるから10ドルふんだくろうってことかよ。
自分「いやいや。滝観光だけなら10ドルってガイドブックに書いてあるよ。というわけでバイバイ」
ってことでザンビアの入国審査に。

係員「どこに行くんだ?」
自分「滝観光で、今日中にジンバブエに戻るよ」
係員「わかった。ビザ代20ドルだ。」
なんと、地球の歩き方には10ドルとあったのですが、20ドルに値上げされていた模様。
さきほど声をかけてきた男性は嘘をついてたわけではなかったようです。ただ、おそらく20ドルですんだんだから、10ドルくらいよこせくらいは言ってきたと思いますが。。。
そんなこんなで無事にザンビア入国。

お土産用のジンバブエドルを売ろうと声をかけてくる人たちを適当に相手しつつ、国立公園の入り口に。

自分「大人チケット一枚ください」
係員「95000クワチャだ」
自分「USDで払いたいのですが」
係員「クワチャのみだ。その辺で両替して来い」
うーん、これまた地球の歩き方には入場料US$15って書いてあったのでドル払いができると思ったのですが。
両替してこいって言われても、銀行や両替屋があるわけでもなく。。。
しかたがないので、イミグレ近くでジンバブエドルを売ろうと声をかけてきた男性に話をして両替。
正直レートが不明なのですが、言い値25ドル-100,000クワチャを23ドルまで値切って両替。
翌日、リビングストンの銀行で見たレートは1ドル5000クワチャ弱でした。
なんとかクワチャを入手したので、チケットを購入し公園へ。

さっそくリビングストンの像が。

ザンビア側から見た滝

公園内には橋があります。


橋から見た滝。

反対側はジンバブエ側の公園。ジンバブエ到着日には向こうから見学しました。

ビクトリアフォールズ橋も見れます。

ここは水量が多め。雨季だと凄いんでしょうね。

少しだけ滝の上流にも行けます。

ほんのすぐ先が滝です。

流れはゆっくりなので、水遊びしている人もちらほら。
さて、十分ビクトリアの滝も堪能したので、ジンバブエに戻ることに。

ザンビア側で出国手続きをして、橋を渡りジンバブエ側の入国審査。

係員「シングルビザ代30ドルだ」
自分「えっ?ビザがいるのか?」
係員「どこに行ってたんだ?」
自分「ビクトリアの滝を見るためにザンビアに」
係員「なら、ビザは必要だ」
係員に聞いてみると、ビクトリアフォールズ橋までなら再度ビザは不要で、ザンビアに入国してしまうとビザが必要になるようです。
・ジンバブエ→ビクトリアフォールズ橋→ジンバブエ(ジンバブエ出国扱いにならないので入国時にビザ不要)
・ジンバブエ→ビクトリアフォールズ橋→ザンビア→ビクトリアフォールズ橋→ジンバブエ(ジンバブエ出国扱いになるので入国時にビザが必要)
ですので、出国時に「ザンビアに行く」って行った時点で出国扱いになっていたようです。
地球の歩き方発行時からルールが変わったんだと思われます。
そいうわけで、当初予定に無いジンバブエシングルエントリービザを取得することに。
10ドルで済むはずが、ザンビアビザ20ドル、ジンバブエビザ30ドルで50ドル。余計な出費でした。
五日目(前半)に続く。
[初日(前半)はコチラ]
当初の予定とは違ったけど、無事ナミビアの首都ウィントフックまでのバスチケットも購入できたので観光モードへ。
元々本日の予定は、ザンビアに入国してザンビア側からのビクトリアの滝観光。
・(本日)ジンバブエ→ザンビア(滝観光)→ジンバブエ→(翌日)ジンバブエ→(バス)→ナミビア
ただ、バスチケットの都合で翌日以降のルートが以下に変更。
・(本日)ジンバブエ→ザンビア(滝観光)→ジンバブエ→(翌日)ジンバブエ→ザンビア(一泊)→ナミビア
そうなるとザンビアに本日と翌日で2度の入国が必要なうえ、ジンバブエにも1度入国が必要。
ジンバブエビザは最初の到着時にダブルエントリービザで入国してて、前日、ボツワナのチョベ国立公園から帰国時に2度目の入国済み。
本日ザンビア日帰り滝観光に行くと、ザンビアのビザ代+ジンバブエのビザ代+明日のザンビのビザ代がかかってしまう。
どうせ、明日ザンビアに行くなら、そんとき観光すればいいかなーとか思って「地球の歩き方南アフリカ'12-13」に目を通していると、
「ザンビア側へ行ってみよう ~中略~ビザ代(US$10)~中略~滝見学の場合、ジンバブエ側からの出国スタンプは押されないため、24時間以内なら再入国のビザも不要」
との記載が。
滝観光の場合、ザンビアのビザ代は10ドル(普通は50ドル)で済んで、しかもジンバブエ側に再入国の際にビザ不要とのこと。
これなら、本日ザンビア側に滝観光に行っても余計にかかるお金は10ドル。明日、荷物を持って滝観光することを考えると、10ドルくらいなら惜しくありません。
というわけで、早速ザンビア側の国立公園に向けて出発。

まずはジンバブエ側で出国手続き。
係員「どこに行くんだ?」
自分「ビクトリアの滝観光にザンビア。今日中に帰国するよ」
と回答すると、ポンとスタンプが。
あれ?出国スタンプはないって書いていたような気もしましたが、そのまま出国。

国境にかかる橋に向かいます。

橋が見えてきました。


国境にかかるビクトリアフォールズ橋。

鉄道も通っています。

橋からの景色は絶景。

橋の真ん中あたりに国境。

これが国境線のようです。手前側がジンバブエ。
ちなみにこの橋からバンジージャンプができます。自分は高いところは苦手なのでパス。

橋から見た滝。
さて、橋を渡ったところあたりでシートを敷いてお土産を売ってた男性に話し掛けられました。
男性「どうだ、俺のショップでお土産を買わないか。安くするぞ」
自分「買い物には興味ないんだよねー」
男性「そうか。ところでどこに行くんだ?」
自分「これから、ザンビアからビクトリアの滝を見に行く」
男性「おーそうか。ただ、ザンビアのビザは50ドルかかるぞ。どうだ、俺はイミグレにトモダチがいるから20ドルにしてやるぞ」
うーん。地球の歩き方には10ドルってあるから10ドルふんだくろうってことかよ。
自分「いやいや。滝観光だけなら10ドルってガイドブックに書いてあるよ。というわけでバイバイ」
ってことでザンビアの入国審査に。

係員「どこに行くんだ?」
自分「滝観光で、今日中にジンバブエに戻るよ」
係員「わかった。ビザ代20ドルだ。」
なんと、地球の歩き方には10ドルとあったのですが、20ドルに値上げされていた模様。
さきほど声をかけてきた男性は嘘をついてたわけではなかったようです。ただ、おそらく20ドルですんだんだから、10ドルくらいよこせくらいは言ってきたと思いますが。。。
そんなこんなで無事にザンビア入国。

お土産用のジンバブエドルを売ろうと声をかけてくる人たちを適当に相手しつつ、国立公園の入り口に。

自分「大人チケット一枚ください」
係員「95000クワチャだ」
自分「USDで払いたいのですが」
係員「クワチャのみだ。その辺で両替して来い」
うーん、これまた地球の歩き方には入場料US$15って書いてあったのでドル払いができると思ったのですが。
両替してこいって言われても、銀行や両替屋があるわけでもなく。。。
しかたがないので、イミグレ近くでジンバブエドルを売ろうと声をかけてきた男性に話をして両替。
正直レートが不明なのですが、言い値25ドル-100,000クワチャを23ドルまで値切って両替。
翌日、リビングストンの銀行で見たレートは1ドル5000クワチャ弱でした。
なんとかクワチャを入手したので、チケットを購入し公園へ。

さっそくリビングストンの像が。

ザンビア側から見た滝

公園内には橋があります。


橋から見た滝。

反対側はジンバブエ側の公園。ジンバブエ到着日には向こうから見学しました。

ビクトリアフォールズ橋も見れます。

ここは水量が多め。雨季だと凄いんでしょうね。

少しだけ滝の上流にも行けます。

ほんのすぐ先が滝です。

流れはゆっくりなので、水遊びしている人もちらほら。
さて、十分ビクトリアの滝も堪能したので、ジンバブエに戻ることに。

ザンビア側で出国手続きをして、橋を渡りジンバブエ側の入国審査。

係員「シングルビザ代30ドルだ」
自分「えっ?ビザがいるのか?」
係員「どこに行ってたんだ?」
自分「ビクトリアの滝を見るためにザンビアに」
係員「なら、ビザは必要だ」
係員に聞いてみると、ビクトリアフォールズ橋までなら再度ビザは不要で、ザンビアに入国してしまうとビザが必要になるようです。
・ジンバブエ→ビクトリアフォールズ橋→ジンバブエ(ジンバブエ出国扱いにならないので入国時にビザ不要)
・ジンバブエ→ビクトリアフォールズ橋→ザンビア→ビクトリアフォールズ橋→ジンバブエ(ジンバブエ出国扱いになるので入国時にビザが必要)
ですので、出国時に「ザンビアに行く」って行った時点で出国扱いになっていたようです。
地球の歩き方発行時からルールが変わったんだと思われます。
そいうわけで、当初予定に無いジンバブエシングルエントリービザを取得することに。
10ドルで済むはずが、ザンビアビザ20ドル、ジンバブエビザ30ドルで50ドル。余計な出費でした。
五日目(前半)に続く。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます