貧乏社畜サラリーマンの海外旅行記

長期休暇に有給休暇をくっつけて、
仕事と家族を日本に置き去り、海外旅行へ
貧乏社畜リーマンによる海外旅行記。

【台湾】紅毛港保安堂を見て帰国【三日目(最終日)】

2019-02-02 | 2018年12月_台湾
台湾一人旅の三日目(最終日)です。 [初日はコチラ] 今回は2泊3日ということで早くも最終日。 帰国便は14:25発ということで、午前中は十分観光する時間はあります。 高雄観光の最後は紅毛港保安堂を見にくことに。 紅毛港保安堂は、地球の歩き方「台湾」2018-19によるとMRT高雄国際機場駅の隣のMRT草衙駅から徒歩約22分とのこと。 今回は2泊3日ということもあり、荷物はすくないとはいえ . . . 本文を読む
コメント

【台湾】引き続き高雄市内観光。哈瑪星や旗津半島とか【二日目(後半)】

2019-01-26 | 2018年12月_台湾
台湾一人旅の二日目(後半)です。 [初日はコチラ] 蓮池潭と鳳山県旧城の観光を終えたので、次の観光地へ向かいます。 鳳山県旧城の南門から一番近いMRTの駅は巨蛋駅。 レンタサイクルを駅最寄りのステーションに返却して駅のホームへ。 ん?次の電車まで40分待ち。 ???? なんか駅の様子も他のMRT駅と違うような。 とりあえずガイドブックのMRTの路線図で駅名を調べてもこの駅見当たりませ . . . 本文を読む
コメント

【台湾】蓮池潭で龍虎塔とか。レンタサイクルとGoogle mapの組み合わせが便利【二日目(前半)】

2019-01-19 | 2018年12月_台湾
台湾一人旅の二日目(前半)です。 [初日はコチラ] 本日は一日高雄観光。 宿泊したシングルイン 高雄林森は一応朝食もあり。 腹ごしらえを済ませ、まずは蓮池潭へ向かいます。 蓮池潭へは、MRT左営駅から路線バス(紅35、紅51、301路)で行くことができます。 最寄りのバス停は蓮池潭。iPassカードは乗車時と降車時にタッチすればOKです。 蓮池潭で一番有名なスポット龍虎塔。バス停降りてすぐ . . . 本文を読む
コメント

【台湾】少しだけ高雄市内観光して夜は六合夜市へ【初日(後半)】

2019-01-12 | 2018年12月_台湾
台湾一人旅の初日(後半)です。 [初日(前半)はコチラ] ホテルにチェックインして、モバイルルータへのSIMカードの設定やらしてたら時刻は16:00。 本格的な高雄市内観光は明日にして、本日は軽く観光。 まずは高雄駅の傍にある高雄鐵路地下化展示館へ。 建物は1941年創建の旧高雄駅を移設して利用しているそうです。 その名の通り高雄の鉄道の地下化に関する展示があります。 受付のスタッフ . . . 本文を読む
コメント

【台湾】Peachで高雄へ。ホテルにチェックインして事前購入したSIMカードを設定【初日(前半)】

2019-01-05 | 2018年12月_台湾
台湾一人旅の初日(前半)です。 [準備編1はコチラ] 今回も関空までは高速バスを利用。第二ターミナルまで行ってくれるようになって移動が楽になりました。 チェックインを済ませ、出国へ。第一ターミナルまで行くのも面倒だったので、Priority Pass乞食は今回はなし。 定刻から遅れましたが高雄へ向けて出発。 割り当てられた席はリクライニングできないシートでした。。。 高雄空港到着後、 . . . 本文を読む
コメント

【台湾】返金不可のExpediaホテル予約のキャンセルと海外旅行保険のキャンセル【準備編2】

2018-12-29 | 2018年12月_台湾
台湾一人旅の準備編2です。 [準備編1はコチラ] 関空を一時閉鎖に追い込んだ台風21号のため当初搭乗予定の台湾・高雄行きPeach便が欠航。 航空券の払い戻し処理は終えたもののExpediaで予約したホテルのキャンセルと海外旅行保険のキャンセルが残っています。 まずは、Expediaでのホテル予約。 まさか欠航になるとは思ってもいなかったので、今回は返金不可の料金で予約していました。 どうせ . . . 本文を読む
コメント

【台湾】Peach便が欠航した際のクレカ併用時のピーチポイント払い戻し【準備編1】

2018-12-23 | 2018年12月_台湾
台湾一人旅の準備編1です。 ふるさと納税の返礼で貰ったLCCのPeachで利用できるピーチポイント。釜山旅行で一部利用しましたが残り15,000ポイントほどがあまってました。 というわけで、Peachの国際線の就航先の中で行ったことがない台湾・高雄に行くことに。 支払いはピーチポイントだけでは不足していたので、不足分2,000円ほどはクレジットカード払い。 今回は2泊3日の短期間ということ . . . 本文を読む
コメント