goo blog サービス終了のお知らせ 

貧乏社畜サラリーマンの海外旅行記

長期休暇に有給休暇をくっつけて、
仕事と家族を日本に置き去り、海外旅行へ
貧乏社畜リーマンによる海外旅行記。

【クック諸島】二番目の乗継地シドニー市内観光【二日目(前半)】

2014-08-31 | 2014年08月_クック諸島
クック諸島一人旅の二日目(前半)です。
[初日(前半)はコチラ]

クック諸島までの二番目の乗継地、オーストラリアのシドニーに到着。

さ、寒い。。。
南半球は現在は
到着時間も朝7時台ということで、なかなか寒いです。

機内持ち込み荷物のなかに、ユニクロのウルトラライトダウンを入れていたので、さっそく着込みます。

シドニーでの乗継時間は14時間ほどあるので、市内観光へ。
ETASは事前に取得済み

入国後、とりあえず喉も渇くので自動販売機で500mlの水を購入。
3AUD(≒300円)
うわさには聞いていた物価高。
しかも、10AUD入れたのにおつりが5AUDしかないし。
うーん、朝だからおつりが十分になかったのでしょうか。まるで中国

気をとりなおして、エアポートリンクで市内まで向かいます。



ちなみにエアポートリンクとシティレールの券売機では、マイマルチパス等も購入可能です。また、支払いにはクレジットカードも使えます(写真は別の駅)。

まずは空港からサーキュラー・キーへ。
片道17.20AUD(≒1700円)となかなかのお値段。やっぱり物価が高い。

フェリーの桟橋があります。

世界遺産のオペラハウスへ向かいます。


反対側にはハーバーブリッジを見ることができます。



オペラハウス

次はシドニー発祥の地、ロックス地区へ。



露店が出ていましたが、こんな露店でもクレジットカード払いOKというカード社会。


ハーバーブリッジを下から見てみました。


ハーバーブリッジ側から見たオペラハウス。


ロックス地区はなかなかのおしゃれスポット。天気が良ければ気持ちいいのでしょうが。。。


ハーバーブリッジは徒歩でも渡ることができます(無料)。


橋からはシドニー湾を一望できます。


対岸に到着。


両岸はシティレールでも接続されています。


シドニー市内には、日本でいう鳩のようにカモメがいます。
この顔同様、なかなか獰猛です。

現地のおっさんが歩きながら、売店で買ったコロッケのようなものを食べようと袋から開けた瞬間、
後方からカモメが颯爽と飛んできて、あっという間にコロッケを強奪して行きました。

おっさんも、取られた瞬間「マザー フ●ッカー!!!」って叫んでいました。
カモメの獰猛さと、本当に「マザー フ●ッカー!!!」って言うんだと勉強になったシドニー観光(前半)でした。

二日目(後半)に続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【クック諸島】最初の乗継地... | トップ | 【クック諸島】引き続きシド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2014年08月_クック諸島」カテゴリの最新記事