多摩の鳥・花・虫と街の風景など

写真が中心のブログです。

今年初見のテングチョウとタチツボスミレ

2016年02月28日 | 鳥・花・虫
狭山湖に カワアイサの情報で出かけたが会えず 
遠くをアオサギが










マガモです


今日の護岸で


タヒバリです








今日の陽気でツグミも水浴びです




水浴びを終えてすっきりのツグミ


木陰にアオジが




堰堤下のモズです




荒幡富士へ どうもルリビタキは抜けたよう
ジョウビタキ♂はまだいました






冬枯れのコウヤボウキ(高野箒)を撮ってみました
白い綿毛(種)


綿毛が飛んだ跡


違う場所のコウヤボウキは新芽が芽吹いていました






ここでもウグイスカグラが咲いています




アオジです


シロハラです


ウスタビガ(薄手火蛾)の繭がぶら下がっていました




 ウスタビガ
 

 

梅にメジロ






桜が咲いています 寒桜ではないようです 葉が出ています




陽気に誘われ 今年初のチョウに会えました
テングチョウです
 



狭山公園で 家族ずれで賑わっていました
ホオジロです








ここでもウグイスカグラが咲いています






オオカマキリの卵鞘(らんしょう)です




冬枯れのオニドコロ


もうタチツボスミレが咲いていました





今日は以上です。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メジロと梅 (岩崎)
2016-02-28 22:10:16
メジロと梅の組み合わせ、
いいですね。
スミレも、可憐ですね。
メジロと梅 (@me)
2016-02-28 22:27:51
メジロと梅はあまり良く撮れませんでした。
2月に狭山公園でスミレを見たのは初めてです。

コメントを投稿