goo blog サービス終了のお知らせ 

Apple たま

好奇心旺盛で非常に活動的、慎重で用心深く、賢さと健康は初代ラブ以上。Tワールドから家庭向きでないと助言され購入を迷った。

山歩きの装備など

2012-11-08 | 山歩き

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 _/  立 冬    暦の上では11月7日から季節が変わりました。 _/ 

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 

ちょっと自然に親しもうと出かける時に天候や装備に一層気を配るようになります。

下山が遅れたことを書いていてライトの点灯について気がついたことがあります。

あの日、周囲は徐々に暗くなってきますが、晴れた日の夕方は目が暗さに順応して

いくスピードが足下が見にくいなあと感じさせません。森をみると暗くなってきた

なあと思いますが割とよく見えます。ライトをディーバックから出して点灯するよ

り下山を急ごうという気持ちが働くようです。すると随分暗くなってきても平気で

歩いてしまいます。車の運転と一緒で早め早めの点灯なり対処が安全を担保するよ

うに思います。私一人ならヘッドライトをつける手間を惜しまないのですが下山を

せかされていると時間を惜しんでしまいます。逆に足下を危うくし歩みが遅くなっ

たり事故や怪我などしやすくなると思いました。

 

普段で掛けるときどのような装備で行っているか再点検してみました。

眺めてみると時間と共に過不足が生じています。消耗品で補充しなければと思いつ

つそのままになっているもの、必需品でも欠けているものがでてきています。

なかには25年以上使っているものもあります。

少し最新の装備に置き換えた方が良さそうです。

 

  車 たま用品

  カメラ 地図

   衣類など

   

ここにないものもあります。

お茶の水筒、ポカリスエットのボトル、時計、磁石、主食、チョコレートなど。

これら全てを持って行く訳ではなく、目的によって選択しています。取り敢えず

現地に行ってもう一度選びなおすことも多いこの頃です。近頃はなるべく軽くし

ようと出発前に体調と天候そして目的と照らし合わせて再調整しています。

でも大体こんな感じです。

薬は抗生物質類、バンドエイド、腹痛の薬、鎮痛剤など。

三角巾の代わりにバンダナ。包帯類は近頃持って行かないなあ・・・。

インスタント食品は1~2品、ライター。サバイバルキットは古くなり処分・・・。

熊の出没するきせつには熊除けスプレーを持って歩きます。一度練習してみないと

いざという時に役に立たないと思うのですがケチってしていません。

11月になったのでセーターを持って行きます。ゴアテックスの雨具は防寒対策に

普段から使っています。昔は高価な雨具でしたが今は安くて軽くなりました。こ

のゴアテックスについては、軽量化された分だけ耐久性が落ちました。ゴアテッ

クスは既に5代目になります。少し痛んだものは補修して庭仕事などのときに防

寒着兼汚れ防止として着用しています。便利で重宝しています。

テントやシュラフ等は日帰りでは持って行きません。これも20年以上になります。

高価な装具もメンテナンスをしっかりしていると長持ちし、安定した性能が安心

感を与えてくれます。信頼でき耐久性に優れた装備でないとアウトドアでは不安

が残ります。専門誌の評価等も参考にしつつ長年使ってみて初めて自分にあった

物が見つかってくるように思います。

 



最新の画像もっと見る