ん

派手な鳥
ターキー
海岸にいったらあちこちにいました。

人のいない荷物に乗って
足でかく~

ハトが見守ってます。
反対側からも

足でかく~

被せてあるタオルが剥がせず

口惜しそう
でも、あきらめない


みんなが見ていたので

持ち主たちが帰ってきました。
オスは首の周りの黄色の襞が大きく

動くと首飾りのように揺れます。
公園にもいっぱい

英語ではオーストラリアン・ブッシュターキー
でも七面鳥とは全然関係ないんだそうで、
日本語ではヤブツカツクリというそうな。

こんな布きんのおみやげにもなってました。
メスはオスが作った落ち葉や土の大きな塚の中に産卵し
卵を抱かないんだそうです
オスが塚のメンテをして温度を一定に保ち、自力で孵化した雛は
塚から出てきて、1羽で暮らしていくそう
生まれたときから
みんな孤児

このしたたかさは生まれつきなんですね
@サンシャインコーストのヌーサヘッドにて
別ブログ「ニュージーランド移住記録:みたび」で旅行記連載中




派手な鳥

ターキー

海岸にいったらあちこちにいました。

人のいない荷物に乗って
足でかく~


ハトが見守ってます。
反対側からも

足でかく~


被せてあるタオルが剥がせず

口惜しそう

でも、あきらめない



みんなが見ていたので

持ち主たちが帰ってきました。
オスは首の周りの黄色の襞が大きく

動くと首飾りのように揺れます。
公園にもいっぱい


英語ではオーストラリアン・ブッシュターキー
でも七面鳥とは全然関係ないんだそうで、
日本語ではヤブツカツクリというそうな。

こんな布きんのおみやげにもなってました。
メスはオスが作った落ち葉や土の大きな塚の中に産卵し
卵を抱かないんだそうです

オスが塚のメンテをして温度を一定に保ち、自力で孵化した雛は
塚から出てきて、1羽で暮らしていくそう

生まれたときから
みんな孤児


このしたたかさは生まれつきなんですね

@サンシャインコーストのヌーサヘッドにて
別ブログ「ニュージーランド移住記録:みたび」で旅行記連載中


