goo blog サービス終了のお知らせ 

種まく人から人々へと・ 命の器(いのちのうつわ)

身近な地域から世界へ
貢献する活動や情報など

“The Hollow Men” 「空ろな人間」T.S.エリオット

2020-04-03 03:33:26 | 文学・芸術

前略

Between the idea

And the reality

Between the motion

And the act

Falls the Shadow

     For Thine is the Kingdom

 

理念と現実の間に

動きと行いの間に

幻影があらわれる        

     神の王国のために

 

Between the conception

And the creation

Between the emotion

And the response

Falls the Shadow

     Life is very long

 

構想と創造の間に

感情と反応の間に

幻影があらわれる

     人生はとても長い

 

Between the desire

And the spasm

Between the potency

And the existence

Between the essence

And the descent

Falls the Shadow

     For Thine is the Kingdom

 

欲望と発作の間に

潜在と実在の間に

本質と堕落の間に

幻影があらわれる

     神の王国のために

 

For Thine is

Life is

For Thine is the

 

あなたのための

人生とは

それを、あなたのために

 

This is the way the world ends 

This is the way the world ends

This is the way the world ends

Not with a bang but a whimper.

 

こんなふうに、世界は終わる

こんなふうに、世界は終わる

世界の終りは、

爆発音ではなく、すすり泣く声で。

 

T.S.エリオット

「うつろな人間」

クルツはよ―死んじゃったよ

老いた男のための1ペニー


わたしたちはうつろな人間
わたしたちは剥製人間
ともに寄りかかりながら
頭には藁くずが詰められて アァ!
ともに囁いた声は乾いていて
静かで、かつ意味がない
乾いた草地の風のように
あるいは
乾いた地下室の中で
割れたガラスを踏む鼠の足音のように

形状のない形、色のない影
麻痺した力、動きのない身振り

直視する眼を持って
もう一つの死の王国へ渡ってしまった人たちへ
覚えていてください
わたしたちは
迷える暴力的人間などではなく
ただのうつろな人間
剥製人間であると。
―――もし覚えているならね



わたしが夢の中でも出会わなかった眼
夢見る死の王国でも
それは現れない

(そこで、その眼は
 壊れた柱の上にかかる陽光 
 そこで、ひとつの木は揺れ
 そして、声は 風のうたのなか
 色あせる星より
 もっと遠く もっと荘厳に)

わたしを近づけないでください
夢見る死の王国に
それから
わたしに着せてください
手の込んだ偽りの衣を
鼠の外套、カラスの皮膚、交わる樽板
一つの地平で
風が振舞うよう振舞って
―――近づけないで

薄明の王国の
最後の出会いというわけではないのだから


ここは死者の国
ここはサボテンの国
ここでは石のイメージが
喚起され この地で受け取るのは
死者の手の嘆願。
それは色あせる星の瞬きの下で

このようであったか
もう一つの死の王国は。
わたしたちがやさしさに震えるその時間に
一人起きて
キスをする唇は
破壊された石への祈りをつくる


その眼はここにはない
ここに眼は一つもない
この死にゆく星の谷で
このうつろな谷で
存在するのは
わたしたちの失われた王国の破壊された
この顎

最後に出会うこの場所で
わたしたちはともに群れとなって
この大げさな川の岸部に
言葉は避けて
集まって

見えるものは何もない
永遠に続く星のように
その眼が再び現れない限り。
あるのは
薄明の死の王国の
多葉のバラ 
空虚な人間だけの
希望


ココジャ サボテン ヲ グルリト マワル
サボテンヨ サボテンヨ
ココジャ サボテン ヲ グルリト マワル
アサ ノ ゴジ ダヨ 


観念と現実の間
行動と演技の間に
影は落ちて

王国ハ汝ノモノ

観念と創造の間
感情と反応の間に
影は落ちて

人生ハトテモ長イ

欲望と発作の間に

可能性と存在の間
本質と落下の間に
影は落ちて

王国ハ汝ノモノ

汝の もの は 
人生 は 
汝 の もの は

コノヨウニ世界ハ終ワル
コノヨウニ世界ハ終ワル
コノヨウニ世界ハ終ワル
銃声デハナク囁キデ

 

The Hollow Men

Mistah Kurtz-he dead
            A penny for the Old Guy



                       I

    We are the hollow men
    We are the stuffed men
    Leaning together
    Headpiece filled with straw. Alas!
    Our dried voices, when
    We whisper together
    Are quiet and meaningless
    As wind in dry grass
    Or rats' feet over broken glass
    In our dry cellar
   
    Shape without form, shade without colour,
    Paralysed force, gesture without motion;
   
    Those who have crossed
    With direct eyes, to death's other Kingdom
    Remember us-if at all-not as lost
    Violent souls, but only
    As the hollow men
    The stuffed men.

   
                              II

    Eyes I dare not meet in dreams
    In death's dream kingdom
    These do not appear:
    There, the eyes are
    Sunlight on a broken column
    There, is a tree swinging
    And voices are
    In the wind's singing
    More distant and more solemn
    Than a fading star.
   
    Let me be no nearer
    In death's dream kingdom
    Let me also wear
    Such deliberate disguises
    Rat's coat, crowskin, crossed staves
    In a field
    Behaving as the wind behaves
    No nearer-
   
    Not that final meeting
    In the twilight kingdom

   
                   III

    This is the dead land
    This is cactus land
    Here the stone images
    Are raised, here they receive
    The supplication of a dead man's hand
    Under the twinkle of a fading star.
   
    Is it like this
    In death's other kingdom
    Waking alone
    At the hour when we are
    Trembling with tenderness
    Lips that would kiss
    Form prayers to broken stone.

   
                     IV

    The eyes are not here
    There are no eyes here
    In this valley of dying stars
    In this hollow valley
    This broken jaw of our lost kingdoms
   
    In this last of meeting places
    We grope together
    And avoid speech
    Gathered on this beach of the tumid river
   
    Sightless, unless
    The eyes reappear
    As the perpetual star
    Multifoliate rose
    Of death's twilight kingdom
    The hope only
    Of empty men.

   
                           V

    Here we go round the prickly pear
    Prickly pear prickly pear
    Here we go round the prickly pear
    At five o'clock in the morning.

   
    Between the idea
    And the reality
    Between the motion
    And the act
    Falls the Shadow
                                   For Thine is the Kingdom
   
    Between the conception
    And the creation
    Between the emotion
    And the response
    Falls the Shadow
                                   Life is very long
   
    Between the desire
    And the spasm
    Between the potency
    And the existence
    Between the essence
    And the descent
    Falls the Shadow
                                   For Thine is the Kingdom
   
    For Thine is
    Life is
    For Thine is the
   
    This is the way the world ends
    This is the way the world ends
    This is the way the world ends
    Not with a bang but a whimper.
 
 

“The Hollow Men” is a poem by the American modernist poet T.S. Eliot, first published in 1925. Uncanny and dream-like, “The Hollow Men” describes a desolate world, populated by empty, defeated people. Though the speaker describes these people as “dead” and the world they inhabit as the underworld (“death’s twilight kingdom”), the poem shouldn’t be read simply as a description of life after death. It's also a reflection on the sorry state of European culture after the First World War. For the speaker of the poem, the horrors of the war have plunged Europe into deep despair—so deep that European culture itself is fading away into nothingness.


最新の画像もっと見る

コメントを投稿