goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

奄美群島を歩く・喜界島へ~②

2022-11-28 08:26:17 | 日記

奄美群島・喜界島散策の続きです・・・サンゴの石垣が残っている集落を歩く~

 

 

 
台風に備えて先人の人々は家々の垣根をサンゴで作っていた。巾が2m位ある石垣もあり
内側には必ず木を植えて強固にしていたそう。廃屋もある静かな集落の昼下がり・・・

 


喜界島北端のハワイビーチへ・歩き難いゴツゴツ岩の中を歩いて海岸へ~

 

 


ハリツキマサキの花~

 

 


イソマツの花~

次に蝶々🦋舞う林に寄り道( ^^) _U~~もっと凄く飛んでいる場所がまだあるらしいけど~


オオゴマダラが自然の中でひらひらと舞っていて感動!! 飼育されてたのは見たことある~

 

 

 

 
ランチはという個人住宅でされているような店で頂いた・自家栽培野菜等々の料理~

 


小高い丘のトゥヌムト公園からの眺望~

 


城久遺跡群(山田半田遺跡) 平安時代から室町時代にかけての遺跡群・中国や朝鮮から
持ち込まれた焼き物が土の中から多く出てきて大きな集落があったらしい~

 


さあリュウキュウアサギマダラが乱舞する林へ・・・ 何十匹もひらひら飛んでいて止ま
ってもすぐ飛んで行くので私のカメラと腕前では上手く撮れないよ(>_<)


アサギマダラの他にも色々な蝶々が飛んでいて私も一緒にひらひら飛んでいた

 

 


何か調べているのか蝶に名前や番号が・・・


ホントにホントに楽しい時間だった    続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奄美群島を歩く・喜界島へ~① | トップ | 奄美群島を歩く・喜界島へ~➂ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
奄美諸島 (松ちゃん)
2022-11-29 23:23:00
やっと落ち着いてブログを読む時間が取れました。
私も何年前に行ったか?
登山記録はあるが、旅の記録は無く、記憶にあるのは行けども行けども、
さとうきび畑・泉重千代の銅像
田中一村の美術館で絵葉書を買ったこと
路地でおばあさんがアンダー????を揚げていたので
揚げたてを買ったこと等々を思い出しました。
懐かしい思い出です。
田中さんのブログが無かったら、思い出すことも無かったと思います。
返信する
奄美諸島 (松ちゃんへ(タナタカ))
2022-11-30 08:16:23
こんにちは!松ちゃんも色んな所に旅していますね。
私は以前は割とハードな登山旅ばかりだったですが近年南の島とかに行くようになって山ばかりで無く島の歴史や自然に触れて良いなあと思うようになりました。
ブログで記録しておかないと忘れてしまうのでブログは自分の旅日記です。見て下さる方もいて嬉しく思っています(*'▽')
返信する
Unknown (ma_kun)
2022-11-30 14:32:41
この蝶々はアサギマダラですね。
アサギマダラという蝶は2,000km以上もの長距離を
飛ぶそうです。
何処から飛んできたのでしょうね。
返信する
アサギマダラ (ma_kunさんへ(タナタカ))
2022-11-30 16:12:27
喜界島では5月と11月に飛んでくるアサギマダラを観察しているそうで今年は石川県から1千キロ以上の旅をして来たアサギマダラが確認されたそうです。
フジバカマやヒヨドリバナの花が咲いている山里に
飛来して来るので
広島の山でもその時期には出会うこともありますが
喜界島のように乱舞しているのは初めて見ました!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事