goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

2018年・新年登山行 ②

2018-01-09 08:34:53 | 日記

 

宮島・弥山に大聖院コースから登っています。多宝塔コースがダメだったので
階段の多いこのコースは躊躇したが、たまには良いかということで進みます。


賽の河原・以前はお地蔵さんがたくさん祀られていたようです~ 

 


2004年の台風18号は猛烈でこのコースは甚大な被害にあった。砂防提など作られ復旧されています~

 

 
小さな小粒の実をいっぱい付けた紫式部の木。花のないこの季節にほのかな彩り~

 


滝宮神社から白糸の滝を眺める~

 
白糸の滝見と弥山登山の分岐地点です。クラブ活動の生徒さん達が軽快に走って登って行きます~

 

 


里見茶屋跡の四阿展望台からの眺めは素晴らしい!!船がたくさん行きかい新年らしい。ここで一息~

 

 
フーッ(ー_ー)!! 階段が続く~


大規模に復旧された登山道~

 
変わった地層の岩の壁・タモリさんならこの岩をどう見るかなあなど言いながら眺める~

 

 
仁王門のある分岐地点に着く。この仁王門も台風でなぎ倒され復旧されたのですね~


昨年の新年登山で歩いた三つ丸子山が見えてきた~

 
駒ヶ林の大岩も見える。  シールがいつぱい貼られた柱・初めて気がついた~

 
御山神社分岐・行ったことがない人がいたので行ってみる~


鹿さんがお出迎え~

 
ひっそりと建つとてもきれいな神社です。丁度昼になったので神社裏の広い平らな岩の上で恒例の
材料持ち寄り雑煮鍋を開始。風もなく海も見える素晴らしい場所を見つけて楽しい宴会が始まった~

 

 
鹿さんがじっと見ていたがおとなしくて良かった。日本酒・手作り果実酒少しずつ頂くどれも美味しかった!!

 

 
私達の後から登って来たグループも神社横で宴会を始めた。どのグループも新年登山を楽しんでいますね~

宴会後は弥山に向かいます。そして博打尾コースから下山。  続きます

 

 

 

 

 



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年・新年登山行 ① | トップ | 2018年・新年登山行 ③ »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新年早々から (さっちゃん)
2018-01-10 15:00:41
あけましておめでとうございます。
新年早々から宮島の彌山に登られて今年も良いことが沢山ありそうですね。
登山で食べるお雑煮は格別美味しそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事