goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

天上山・煤井谷(すすいたに)遡行

2019-07-14 13:56:34 | 日記

7月7日・10年ぶりくらいに沢登りをしました。以前夏になると十方山などの渓谷で沢登りを
楽しんでいましたが、ちゃんとした登山技術を持って案内してる方が病気などで行けなくなり
残念ながら遠ざかっていた沢登り。アナヴァンという登山会社が沢登りをしていることを知り
今一度体験したいと思い入門コースに参加しました。沢靴を履くのは久しぶり!! ワクワク~

 

湯来から天上山林道へ入り観音堂の登山口へ駐車。この標識は登山道方面。沢入口は観音堂の裏手。

 



 

小さな滝といえど滝登りは慎重にロープワークで~

この滝は登るのが難しそうなのでトラバース。岩がつるつるで滑り落ちそうだった!!
落ちたら泳がないといけないよ~ 梅雨の合間の晴れ日といえど水は冷たいで~す。

何度か滝登りをして水をあびながら歩いて、沢が狭くなり二股の所から藪登山になり
林道に出て沢歩き終了。観音堂にもどりソーメンをいただき、湯の山温泉で疲れた
体を温めて帰途に着きました。2日後から腕が痛くて(-_-)/~~~滝登りで苦戦して
腕に力を入れたからね。歳を考えずに参加するのがいけないのです・・・

疲れるけど登山の中で一番おもしろいと感じる沢登りが又できて嬉しい一日でした!! 


 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天狗岩~頭部みはらし公園・... | トップ | 雲月山(うんげつさん)登山行 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢登り (さっちゃん)
2019-07-15 15:46:42
梅雨の晴れ間とは言え沢登りは勇気が要ります。
タナタカさんは何時までもお元気で、
この時期の沢登りは危険と裏合わせですが、
涼しく楽しい登山でしたね。
返信する
沢登り (タナタカさん(さっちゃんへ))
2019-07-16 20:08:28
夏になると沢登りがしたくて・・・でも沢登りだけは、ちやんとした技術をもった人としか行けないので
久し振りに行けて良かったです。人に迷惑かけないようまだチャレンジしたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事