スケジュール盛沢山の伊豆の旅・次は何処へ行くのか( ^ω^)・・・
湯河原にある"しとどの窟"という所・薄暗い道を下って行くと・・・
細い滝が滴り落ちる洞窟だった!! 源頼朝が石橋山の戦いに敗れて平氏から身を隠したと
言われる岩屋で夏でも涼しく昼でも薄暗い洞窟。石仏も並び厳かな雰囲気はあるが隠れる
には最適だっただろうがうら寂しい感じがしてならなかった・・・
熱海・伊豆山(いずさん)走湯神社~
走り湯温泉跡・万葉の頃からこんこんと湧く豊富な湯量・日本三大古泉の一つだそう~
走り湯から始まる837段の階段を上って伊豆山神社への参拝・・・山登りよりしんどい
伊豆山神社・伊豆の国に配流の身となっていた頼朝が源氏の再興を祈願した。そして政子
と結ばれた場所として縁結びの神社なのだそうだ( ^^) _U~~
相模湾一望・・・江戸時代には徳川家康も参拝に訪れ伊豆大権現と呼ばれた!!
長い階段道は男坂。女坂は境内近くまで車でも来れる。帰りはタクシーで次に移動した
海岸に降りて昼食休憩~砂浜の砂が黒いのは温泉の関係かなあ???
小田原に移動して石垣山城跡の見学へ~
関白秀吉が小田原合戦の際に築いた陣城・・・
本城曲輪の石垣~ 前に植えられた丸い形の植木は・・・???
上から眺めると秀吉の千成瓢箪家紋だった( ^^) _U~~
シャガの波・花咲く頃は見事でしょう~
石垣山城の物見台から小田原城下を眺めた~
小田原城天守閣ズームアップ( ^ω^)・・・
小田原合戦と一夜城伝説のある石垣城に残る石垣には圧倒された!!この城跡も印象的でした!!
次は大船へ移動・・・鎌倉の切通を歩きます~ 続く