goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

府中市・亀ヶ岳登山とグルメ行~

2020-12-30 10:07:33 | 日記

12月26日・登山に必ずグルメを付ける山女子からお誘いを受け広島県東部府中市亀ヶ岳
登った。下山後府中焼(お好み焼き)を食し靴カフェに寄りコーヒー・ワッフルという計画~

最近はすでに登山したことのある山でも何年か経つとよく忘れているので亀ヶ岳も未踏峰の
山と思っていたが駐車場に来て思い出した。あー来たことあるわ!! 困ったもんです

 

 

  
歌碑が並ぶ文芸のこみち府中八幡神社境内を抜けて妙見社~八尾山へ 9:15出発

 
神社までの参道は長くて歴史を感じさせる静寂に満ちた道だった~ 

  
                                   ここから山へ~

 
森を抜けて妙見社到着 10:15 目の前に府中市の眺望が広がっていた~

 

  
妙見社の裏から八尾城跡(八尾山)を経て幡立山へ。八尾城跡は痕跡も標識もない藪地だった~

 
林道へ出て幡立山へ向かった~ 11:00

 

 


幡立山城到着~ 11:08


一番大きい岩に上がって見ると旗を立てたような穴がちゃんとあった~ 


ここからの眺望は工業団地が近くに見えた~ 


七ッ池自然公園・一番池から二番池を経て亀ヶ岳山頂へ~

 

 


亀ヶ岳(539m)山頂到着 12:03 さすが山頂はよく覚えていた 風が強かったので軽く
行動食を取り早めに龍王山展望台へ向かった~

  


展望台からの眺め~

 振り返って展望台を見上げた~

 下山ルート外れてこんな所へ出た~

  

 

   
ちょっと離れて眺めてみるとハンサムモアイ像 

 
寺の裏の登山口へ出て来て表に廻ると青目寺だった。13:00  その後は車道をグングン下って行った~


日吉神社・民家や畑の道を通りながら駐車場に帰り亀ヶ岳登山終了!! 13:50

府中焼き(広島風お好み焼きの挽肉入りバージョン)の昼食をとり、首なし地蔵に寄り
シューズショップにカフェが併設しているというモダンな店に寄ってお茶タイムして
広島へ帰途という幸せな一日を過ごしたのでした

 
撫でると幸せになるという首無し地蔵はコロナで禁止中!!


グローバルシューズギャラリー・バルカカフェへ~

 
中年組はワッフルとコーヒー・シニア組は胡椒とオリーブオイルかけパフェを頂いた~
靴はみな手作りでおしゃれな靴ばかりだったがちょっと高価だし若者向けかな・・・

今年はコロナ渦という大変暮らしにくい一年だったが、何とか登山を続けて健康を維持
して過ごせたし幸せな一年だったと思います。附き合って下さった皆さまに感謝です!!

いろいろ間違った記述もしてますがタナタカブログを見て下さりありがとうございました。
皆さまの健康をお祈りします。来年もよろしくお願い致します!! 良い年をお迎え下さい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする