goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

雲仙・普賢岳登山行 ②

2020-12-16 13:40:54 | 日記

雲仙岳火山群の主峰・普賢岳に向かって登山中です。国見岳登頂後、鬼人谷口分岐まで
下って風穴分かれへの登山道を歩く周遊コースを進んだ~


急騰だった国見岳を左に見上げながら進んだ~

 
岩陰にツララ・・・日が当たらない所は寒い~ 

  西の風穴

溶岩壁に木々が張り付いた凄い景色を見ながら進む~

 
この岩壁に5~7月垂直に根を張ってヤマグルマという花が咲くそうだ~

 
北の風穴は柱状節理の岩から成っている~

 

 

 
こんな苔むした岩ゴロ道もあり~


有明海(諫早湾)の眺望もあり~

 

 

 

  
登山道に小さな湯煙。手を当てると暖かかったので火山の山だと実感~

平成新山が目の前に現れた・・・

平成新山(1448m)は1990年雲仙岳が200年ぶりに大噴火した際に隆起して生まれた溶岩ドームの山~
火砕流や土石流を繰り返し多くの人命と民家・田畑を奪うという悲しい出来事が起こった山でもある


噴煙を目の前にすると怖いし厳粛な気持ちになった


普賢岳が見えてきてもう少しでいよいよ山頂だ~     続きます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする