絵下山の三角点タッチ後、テレビ塔近くの展望台東屋で昼食・コーヒータイム。
この東屋は冬は風当りが強く寒くて長居ができないが、この季節には心地よい
風が吹いて気持良い。柱の温度計が30度を切っていた。赤トンボも舞い飛んで~
広島市内一望~
澄んだ天気の時は四国の石鎚連山遠望も望める~
昼食後、絵下山のポピュラーでない登山道・通ったことがあるような無いような複雑な
森の中の道を歩いて炭焼き窯コースから第二南尾根を下って行った~
花のない季節・貴重なジャスミン系の花が咲いていて嬉しかった~
ちゃんと薪を入れる口が残っている炭焼き窯の横から登って行くと~
いよいよ第二南尾根への道が出てきて下りにかかった~
第一尾根の岩が違う形で見えて面白い~
日焼岩あたりを下から見てみると大きな岩が重なって迫力ある~
来る時通った河原に出てきて第二尾根登山口に到着。往復道の下山になった~
焼山公園をぐるり周って駐車場に着き、宮ヶ迫山~中野山~絵下山登山終了!!
何回も登っている絵下山なのに初めてのコースを登るという事がこんなに楽しいとは
まだ暑くてしんどい登山だったが充実感がいっぱい。仲間達に感謝です。終わり