広大な笹原、氷見二千石原(ひみにせんごくはら)を擁する瓶ヶ森は対峙する
石鎚山と人気を二分する名山とガイド本に載っている。その瓶ヶ森山頂の
女山(めやま)に到着。私が初めて石鎚山に登った時以来の瓶ヶ森。アルバム
を見てみると平成12年に登っていたので大久しぶり。その時の感動を再び!!
三角点がある女山山頂
石鎚山眺望
氷見二千石原
山頂から眺める氷見二千石原を前景にした石鎚山の景観・・・
笹の花
ずっと石鎚山を眺めながらの笹原の下山道は、のびやかな気分にしてくれる楽しい道~
清水が湧き出るという瓶壺(かめつぼ)にはぜひ寄りたいということで白石小屋経由で進む~
★ここからの写真はデジカメの電池切れの為、スマホで撮った写真を又写しした為、色悪し(ー_ー)!!
瓶壺・本当は清らかな湧き水です。美味しかったよ~
右奥のトンガリ山が子持ち権現山
駐車場とトイレのある休憩広場が見えてきて、ここで昼食タイムを取った後、長いクネクネ道の
瓶ヶ森林道を通って寒風山トンネルを抜け西条へ出て、しまなみ海道経由で帰広。
車のすれ違いも多く運転をしてくれた彼女は冷や冷やしながら運転したことでしょう!!
ありがたいことです。又素敵な山に行きましょう~~ 終わります