goo blog サービス終了のお知らせ 

タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

バイエルンのアドベントとクリスマスマルクトの旅 ⑥

2017-12-28 15:27:50 | 日記

夜のクリスマスマーケットを歩いてみました。街の電飾も派手さはなくセンスが良い!!

 

 

 

 

 

 

奥さまのヘルサさんがイベントなどで装われる帽子が金糸でできた素晴らしい物だと
聞いていて玄関にも写真が飾られていたので帽子だけでも見せていただけないかと
頼むと衣装も着替えて見せて下さいました。これには感激・感嘆・感謝しました!!

 貴婦人ですね!! 

 

 

この帽子はGoldhaubeというのだそうです。17世紀ごろまで南ドイツとオーストリアで
広く上流階級の女性たちがかぶっていた。金糸で織った布地に金谷ビーズをあしらうので
高級なものになり手間もかかるので忘れさられたが19世紀終わりになってまた注目される
ようになったのだそうです。ヘルサさんが何故この帽子を持っていらっしゃるかは言葉の
壁でよく解らなかったけど何となくお母様の代からのものらしい。衣装・ショール・傘・
バッグ・ネックレスどれも素敵でうっとり見とれました。

二つ目のロウソクも灯って素敵な夜が更けていったのです。暖炉に火がついたら
ロマンチックですね~~他の二人が余りお酒を飲まないので私ばかり勧められて
困ったです。お酒に強いのは認めるけど3人分はちょっと疲れま~す!!

まだまだ続くドイツ旅・今年中にUP終わりたいですが何せ年の瀬 よろしく

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイエルンのアドベントとクリスマスマルクトの旅 ⑤

2017-12-28 13:01:11 | 日記

ホームスティ第一夜が明けました。泊まった2階の部屋の窓から見た周辺の景色。
郊外の団地のように家が建ち並んでいるのに
丘が広がり木々も多く静寂です。

 

広い庭には餌箱が2つも置いてあり小鳥のさえずりがよく聞こえる。びっくりしたこと
ゆっくりと散歩するの姿。そしてリスも木々を飛び回っているのです。以前は大きな
ハスキー犬を3匹も飼っていたそうで犬たちも庭を走り回っていたのでしょうね。

 

 生前の凛々しい姿の写真


午前はヨゼフさんが車でパッサウを広く案内して下さった。パッサウを一望できる
高台(オーバーハウス要塞)から眺めた中世の面影が残る町並みは絵のようです~

ドナウ川にはクルーズ観光船が何隻も係留している~

ひときわ目立つ聖シュテファン大聖堂~


 


 


マリアヒルフ巡礼教会へ



 


 

昨日別れたばかりの他家に行った仲間と教会でバッタリ!!それも又楽し~



田園風景の広がるあたりをドライブ。遠方にアルプスの山並みが見えて感激~

オーストリアとの国境地点の看板。ちょっぴりオーストリアにも足を踏み入れたのだ~~

昼から奥さま自慢のクッキー作りの講習会!?子供が小さい頃はよく作ったよね・・・と
言いながら何年ぶりかのクッキー作りを楽しんだ。好きとはいえ作り続かれること立派!!

 

 

キッチンもきれいに整頓され清潔。何とこのクッキー帰る時きれいに包装してお土産に下さったのです~

夕方から夜の街へ繰り出した。ホストファミリーを引き受けたからにはといろいろ
案内して下さるが私より4・5才は年上のご夫妻です。恐縮したのでございます!! 続きます

 



 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイエルンのアドベントとクリスマスマルクトの旅 ④

2017-12-28 07:08:37 | 日記

12月9日~11日までホストファミリー宅でお世話になりホームスティ体験。
同年配のヨゼフ・ヘルサご夫妻の心こもったおもてなしを受けた3日間でした。
素敵なお家で料理上手の奥さまの美味しい料理を堪能。言葉の壁はなんのその
何とかなったのでした(*^。^*)

まず手作りクッキーとケーキでお茶を頂き、手作り言葉本を見ながら挨拶と自己紹介・・・・
グーテン ターク(こんにちは) イッヒ ハイセ タカコ(私はタカコと申します)とちゃんと
言えたかどうか覚えていません。すべてダンケ シェーン(ありがとう)で済ましたような!?

全体的にインテリアのセンスが素晴らしく、さりげなくXマスの飾りが置いてありXマスムードを
家中に感じる。ロウソクを4本立て12月を一週間ずつ灯を燈してクリスマスを迎えるのだとか~

暖炉のある重厚な居間。夜、薪に火をつけて団欒。ろうそく1本燈火して談笑~

 

  

 

 

 

 

 

  

素敵な食堂で食後、ヨゼフさんとトシコさんが辞書片手に奮闘会話。通じた時は喜びあって楽しんだ~

翌日はヨゼフさんの運転でパッサウを広い範囲で案内してもらった。高台から眺めたパッサウは
絵のような景色でした!!    続きます 


 

 

 

 

  

 

 

 


 


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする