一昨日の朝は2cmばかりの積雪だったが日中も雪が降ったり止んだり。雪の降りは大したことなかったが気温が低く寒かった~。続く昨日も本当に寒く、外に出るのも気合が必要なぐらいだった。今日(昨日のこと)は薪割りはあかんと早々に諦め収穫を終えていた最後のシークワーサーを絞った▼写真1は例によっての準備である。まだこれだけのシークワーサーがある。8時過ぎに始めたが休憩しながらやると終了は昼飯後かなと腹積もりしスタートした。快調なペースだったが昼前に”ボキッ”の鈍い音、と同時に押すハンドルがグラグラし始めた▼見るとハンドルを止める木が割れている。更に注視するとネジ釘が折れている。写真3を見るとよくわかるが折れた木に木ネジの先が残っている。このネジが折れるかと驚きながら仮修理し、2時前に絞り終えた▼絞ったシークワーサーを何に使用するかだが水で割って甘味を付けて飲む、焼酎に入れ水で割るなどする。写真4に示すが今年はシークワーサーポンズを作ってくれた。これが美味い!スダチ、柚子を用いたポンズも作っている。それぞれに美味いがシークワーサーのは香りが良い。あっさりとした水炊きなどはこちらが良いかも、と思う▼カリン、シークワーサー原液、そして各種ポンズが冷蔵庫を占領する。これはこれで嬉しいのだが・・・暫く諦めるか、冷酒を入れる場所がない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます