goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

苔むす亀

2008-02-25 | こぶの生活
ちょっと前に気がついたのですが、
こぶ、尻尾にコケが生えてしまっています。
写真ではわかりにくいですが、真ん中の凹んだところにびっしりと。


そしてこんなところにも。。。


耳の部分にちょうど丸く、緑のコケが生えてます。
甲羅だときゅっと擦ればいいのですが、
尻尾と顔は擦れないですし、このまま緑の亀になってしまわないか心配しています。
クサガメたちは肌色が濃いからわからないだけなんでしょうか?
コケで病気になることはないと思いますが、今悩みのタネです。


9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
苔むす亀 (mofi)
2008-02-25 19:06:33
ありゃりゃ、苔がはえてますねぇ(汗)
甲羅だったら、こすれば大丈夫ですけどねぇ。。。
うちの亀に前、口の中に苔が・・・・。ヤバイ
はえてましたけど、
気が付いたらなくなってました。(どんだけ~
皮膚にははえたことないのでわかりません。
返信する
mofiさん~ (tammy)
2008-02-26 07:20:15
苔、生えてます
自然になくなってくれるといいんですが、
このままか顔中緑になったらと思うと、
気が気ではありませんが。。。
どうしようもないのでしばらく見守りたいと思います。
返信する
 (heyzoh)
2008-02-26 21:19:45
確かに尻尾と顔って、こすれないですよね~

気になって平蔵を見てみましたが、顔は大丈夫みたいです。
(尻尾は見せてくれませんでした

自然になくなるといいですね。
猫みたいに顔を自分でこすると、面白いんですけど・・・
返信する
イソジン (月子)
2008-02-26 21:38:07
亀さんの擦り傷とかに使うイソジン(人間用)で甲羅の苔を取るって他のサイトで以前見たことがあります。
イソジンを塗って乾燥させて最後は洗い流すそうです。
虎太郎の場合、苔取りの為にイソジンを使った事はないんですが頭に擦り傷をつくった時にイソジンを使いました。

いくら苔でも顔だから心配になりますよね~
返信する
heyzohさん~ (tammy)
2008-02-27 12:54:33
今朝蔵六を見てみたら、なんとなく前足と首の間の皮膚が緑っぽい感じがしました
注意していなければ。。。

こぶの耳、昨日タオルでそっと擦ってみたら案外簡単に取れました
こぶって首は引っ込めてもすぐ出してくる(好奇心が勝るようです)ので。
でも尻尾はだめでした。
機会を見て、またチャレンジしてみます!
返信する
月子さん~ (tammy)
2008-02-27 13:02:40
ひとまず顔の部分は取れたのですが、
きっと取ってもまたすぐ生えてきてしまうでしょうね。
こぶはちゃんと陸場でバスキング~することが少ないので、乾燥させる時間を持つことも必要なのかな・・・
イソジン~苔にも効くのですね
皮膚中に塗るのは無理そうですが~甲羅だけなら簡単に塗れそうですしね。
一度試しにやってみようと思いますありがとうございます。
返信する
歯ブラシ・・・ (來瑠未)
2008-03-02 21:39:02
コメントを読むと、耳のコケは取れたようでよかったですね~
尻尾ですが、「やわらかめ」の歯ブラシではどうでしょう?!
凹みに入って、取ってくれそうですが・・・
返信する
追伸・・・ (來瑠未)
2008-03-02 21:42:47
コケとは無関係なのですが、昨日ジョイフルに行ったら、なんと!ヤエヤマイシガメのベビーたちが売られていたんです
携帯で写真、撮っちゃいました
あとでブログに載せる予定です
返信する
來瑠未さん~ (tammy)
2008-03-03 09:23:59
尻尾は触ろうとすると引っ込めてしまうので難しいのですが、なんとか頑張ってみます
亀用に柔らか歯ブラシを購入しなくちゃ。
早めにとらないと、あっという間に緑になっちゃいますからね。
私がはじめてヤエヤマイシガメベビーを見たのもジョイフルでした。同じ仕入れ?なんですかね~
可愛いですよね~
ちょっとこぶとは違うけど・・・
写真、楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿