goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

2025年3月

2025-03-02 | 産卵
厳しい寒さが和らいで
3月春の気配が感じられます

2月の寒い時期に産卵行動をはじめた
デカがようやく今朝産卵
いつものように寒い和室に篭っていたので
心配していましたが
結局暖かい衣装ケース近くで産んでいました

ひとまず安心しました

産卵行動中は甘えて可愛いデカですが
寒い中ベランダに出たいと暴れたり
和室の破壊行動も激しく
頭が痛い飼い主です

今日は東京マラソン🏃
お天気に恵まれて
良かったです



コメント

2月11日

2025-02-11 | Weblog

寒い日が続いています
亀達は元気です
飼い主も加齢変化はあるものの、笑
ぼちぼちやっています

昨年9月にザリガニのザリィが
旅立ちました
食べなくなって
動かなくなって

寿命も短いし
仕方ないよねと思うものの

飼い方が悪かったのか
何か出来なかったか
ぐるぐる考えたりして

短期間だったし
慣れてもくれなかったけれど

亀を飼い始めてから
身近な同居生物が亡くなることがなくて

これからそんな経験を
あと4回はしなくちゃいけないのかと
妙な落ち込み方をしましたが

先は考えても仕方ないので、

日々大切にしなければと
改めて思いました

出会いに感謝
楽しい思い出に感謝です

またいつかお会いできますように



コメント

人は暖房なし

2023-11-26 | 亀吉の生活
亀ラックをシートで覆って、
ようやく冬支度完了。



11月もあと少し。
今年最後の月を迎えようとしています。
亀達は暖房を使っていますが、
人はまだ。
マンションって暖かいです。
亀達のラックから漏れる暖気で十分。
我が家は亀ファーストですからね、笑。

ヒーターを入れだすと、亀水の交換、掃除がとても面倒になります。だから冬は嫌い。
夏の水換えは簡単だし、触れる水も気持ち良いですよね。
水の生き物のお世話は大変、
とわかっているのに、
なぜかまた水の生き物が増えてしまいました。ちょうど亀ラックに収まったので良かったけれど。
ザリガニって亀より水を汚しますね。
私が餌を色々とあげるせいかもしれませんが。。。
臭いと言われていたけれど、きれいにしていれば臭くはないです。亀と一緒。

寒くなっても、
私を見ると朝から勢いよく飛び出してくる亀吉。
呼ばなくてもくるし、
来なくて良いよ、と言っても来てしまう、
元気印の食いしん坊。
コメント

冬支度なんとなく完了

2023-11-19 | 亀たちの生活
亀達、ヒーターを入れ、
ラック周りを覆って、
なんとなく、冬支度が終わりました。


今年の冬ラック、
ザリィさんも一緒です。

ザリィさん、11月1日に脱皮をして、
その後爆食、
ここ数日食べなくて、
寒さのせいか?具合が悪いのか?
心配していたら、
また今朝脱皮していました。
無事で良かった。
脱皮前に過剰に構って申し訳なかったです。
そんなに早く脱皮するものだったとは。
まだ、このタイミングがよくわかりません。


亀を飼い始めたときも、
色々なことがわからず、
毎日アタフタ、あれこれ心配したり、
あれこれ余計なお世話をしたり、
きっとものすごくストレスを与えていたことと思います。

そんな飼い主に負けず、
元気に成長してくれた亀達に感謝です。


ヒーター入れるの遅いわよ。
寒かったじゃない?
コメント

移動

2023-11-13 | 亀吉の生活
急に気温が下がり、
慌てて亀ラックを窓際から部屋の奥に移動しました。

ラック移動直後は、亀達、衣装ケースの場所、方向がわからなくなるようです。
目で見て、部屋の中の衣装ケースの場所を確認しているわけではなく、方向を覚えているようです。だから暗闇でも迷わないのですね。

移動後、
こぶは衣装ケースから出すと必ず以前ラックのあった場所に帰ってしまいます。
何もない窓際でひたすらウロウロ。
飼い主が衣装ケースに戻すまで帰れずにいます。
1週間くらいは迷っていることが多いです。

デカは迷うものの、自力で衣装ケースに帰るし、数回迷えばそれ以降は真っ直ぐ衣装ケースに帰れます。

亀吉は私がラックを移動しているときに必ず一緒にウロウロ、邪魔をしながら見ているせいか、迷うところを見たことがなく、
きちんと理解、修正しているんだなと思っていました。

ところが今年は
残念、
亀吉が窓際をウロウロしているのを見てしまいました。
亀吉も年を取ったのね。
一緒、一緒!と喜ぶ飼い主。


ちょっと間違えただけなのに。




コメント