goo blog サービス終了のお知らせ 

クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

引っ越し

2025-06-08 | 過去の話
goo blogが11月にサービス終了となるそうです
更新もできていないし
このまま終わりにしようと思っていましたが
無くなってしまうのも寂しいような気がして
データをAmebaブログに移しました

 
亀たちはありがたいことに
特に問題なく、変わらずに過ごしています
長く一緒にいてくれて
飼い主側のあれこれにも動じず
マイペースな彼らにいつも癒されています
・・・時にはイラっとさせられることもありますが
(特に亀吉姐さんにはね!)

飼い主はコロナ以降環境の変化がたくさんありましたが
亀たちのお世話はできているし
まあ良し、です

最近はデカが亀吉化していて
私に堂々とアピールをするようになって
可愛いのを通り越して怖いくらいですが
そんな様子を動画に撮ってみたいなとか

コブも亀吉化していて
面白い行動をとることが多くて
そんな様子を動画に撮ってみたいなとか

思うのですが
なかなか実現できずにいます

産卵もそれぞれのスタイルで毎回無事に乗り切っていますが
何年経ってもこればかりは慣れないし
気をもみます

そういえばコブは産卵しないです
このまま一生産まないのかもしれないですね






2025年3月

2025-03-02 | 産卵
厳しい寒さが和らいで
3月春の気配が感じられます

2月の寒い時期に産卵行動をはじめた
デカがようやく今朝産卵
いつものように寒い和室に篭っていたので
心配していましたが
結局暖かい衣装ケース近くで産んでいました

ひとまず安心しました

産卵行動中は甘えて可愛いデカですが
寒い中ベランダに出たいと暴れたり
和室の破壊行動も激しく
頭が痛い飼い主です

今日は東京マラソン🏃
お天気に恵まれて
良かったです




2月11日

2025-02-11 | Weblog

寒い日が続いています
亀達は元気です
飼い主も加齢変化はあるものの、笑
ぼちぼちやっています

昨年9月にザリガニのザリィが
旅立ちました
食べなくなって
動かなくなって

寿命も短いし
仕方ないよねと思うものの

飼い方が悪かったのか
何か出来なかったか
ぐるぐる考えたりして

短期間だったし
慣れてもくれなかったけれど

亀を飼い始めてから
身近な同居生物が亡くなることがなくて

これからそんな経験を
あと4回はしなくちゃいけないのかと
妙な落ち込み方をしましたが

先は考えても仕方ないので、

日々大切にしなければと
改めて思いました

出会いに感謝
楽しい思い出に感謝です

またいつかお会いできますように




人は暖房なし

2023-11-26 | 亀吉の生活
亀ラックをシートで覆って、
ようやく冬支度完了。



11月もあと少し。
今年最後の月を迎えようとしています。
亀達は暖房を使っていますが、
人はまだ。
マンションって暖かいです。
亀達のラックから漏れる暖気で十分。
我が家は亀ファーストですからね、笑。

ヒーターを入れだすと、亀水の交換、掃除がとても面倒になります。だから冬は嫌い。
夏の水換えは簡単だし、触れる水も気持ち良いですよね。
水の生き物のお世話は大変、
とわかっているのに、
なぜかまた水の生き物が増えてしまいました。ちょうど亀ラックに収まったので良かったけれど。
ザリガニって亀より水を汚しますね。
私が餌を色々とあげるせいかもしれませんが。。。
臭いと言われていたけれど、きれいにしていれば臭くはないです。亀と一緒。

寒くなっても、
私を見ると朝から勢いよく飛び出してくる亀吉。
呼ばなくてもくるし、
来なくて良いよ、と言っても来てしまう、
元気印の食いしん坊。

冬支度なんとなく完了

2023-11-19 | 亀たちの生活
亀達、ヒーターを入れ、
ラック周りを覆って、
なんとなく、冬支度が終わりました。


今年の冬ラック、
ザリィさんも一緒です。

ザリィさん、11月1日に脱皮をして、
その後爆食、
ここ数日食べなくて、
寒さのせいか?具合が悪いのか?
心配していたら、
また今朝脱皮していました。
無事で良かった。
脱皮前に過剰に構って申し訳なかったです。
そんなに早く脱皮するものだったとは。
まだ、このタイミングがよくわかりません。


亀を飼い始めたときも、
色々なことがわからず、
毎日アタフタ、あれこれ心配したり、
あれこれ余計なお世話をしたり、
きっとものすごくストレスを与えていたことと思います。

そんな飼い主に負けず、
元気に成長してくれた亀達に感謝です。


ヒーター入れるの遅いわよ。
寒かったじゃない?