クサガメと一緒に~

うちのクサガメ3匹、
ヤエヤマイシガメ1匹の毎日と、
その他亀に関するブログです

立ち寝

2017-01-17 | こぶの生活
こんなところで立ったまま、寝ていたこぶ、
写真を撮ると起きてしまい、
やはり頭を右前足で掻きました。

食べたり食べなかったり、ですか、
プニプニ加減を見る限り、心配はなさそうです。


いただきもの、亀饅頭

飼い主のプニプニが心配。

茨城県自然博物館

2017-01-16 | 亀イベント、場所、旅
先日、友人の娘さんと茨城県自然博物館に行ってきました。

『外から運ばれて来た生き物たち』
という企画展をやっていました。
クイズ形式で、子供達も楽しんで学べるように、
剥製や鳴き声の音声も使ってわかりやすく説明してありました。

植物も動物、昆虫も、今ではすっかり定着し、
外来種だったの?というものがたくさん。

亀はアカミミさんと、ハナガメさんが居ました。

外来種問題は昔からあり、後から駆除するのがどんなに大変か、
わかっているはずなのに、
どうして人間は同じ過ちを繰り返すのか、
先手は打てないのか?
毎度同じことを思います。

勉強の後は、楽しいランチ。

でーん!
期間限定 「外から来たハンバーグセット」
久しぶりに国旗の立ったランチプレートを食べました。

あまりじっくりは見られなかったのですが、
ひとつ見られて良かったーと思うことがありました。

28年10月からハナガメが外来指定動物に指定され、
飼育の規制が始まりました。
すでに飼育している場合、この3月までに申請をしなければなりません。

以前このニュースを見たときに、
環境省のホームページで申請書の書き方をみてみたのですが、
あまり良く分からなくて(^^;
あまり負担が大きいと、飼育放棄する人がでるのでは?と心配していました。

今回会場で見つけたパンフレットに申請書の記入例がありました。
これならすぐ書けそう。。。ハナガメ専用の申請書です。
確認したら環境省のホームページにも以前はなかった書式がありました。
我が家の場合飼育環境を変えなくてはならないけれど、
それに1週間かかったとしても、10日あれば十分対応できそうです。

クサガメも外来種だったのでは?と言われていますし、
ヤエヤマイシガメも希少種になりつつあるとか。
どんな事態になっても対応できるようにしておかないと。


さておき、
一緒に行ったお嬢さん(5歳)がとてもしっかり者で、
「ほら!ここに亀がいるから写真を撮っておいたらいいわよ」と勧められて撮った一枚です。

子守役のつもりが、終始彼女がリードしてくれました。ありがとうね。


新年そうそう

2017-01-15 | 亀たちの生活
年末に腰を痛め、
年始に風邪をひき、
まだ鼻がグズグズしていますが、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

亀達は元気です。

年が明けて、
午前1時過ぎに、
こぶがごはんを食べに出てきて、
呼んでいない亀吉も。
初ごはんでした。



今年も一年平穏でありますように。