日々是脱力。

長野県塩尻市で田宮流居合・全日本剣道連盟居合を稽古しています。
刀を振っているつもりが刀に振り回されている日々。

桑の湯 @塩尻市大門

2018年09月27日 | 長野県内の話題
まだまだ夏のネタは続くのだ!と前回ラストに書いておきながら、ちょっとリアルタイムのお話。

長野県のど真ん中、塩尻は夜がもう肌寒くなってきまして、足を伸ばしてお湯にゆっくり浸かりたい…というわけで、ここ塩尻市では唯一のレトロな銭湯【桑の湯】に行ってまいりました。昭和4年(1929年)から続く老舗の銭湯です。
実はここ、道場の仲間のお家がやっているお風呂屋さんであります。


夜の目印はコレ



入口はまさに民家。まるで誰かのお宅にお邪魔するかのよう
入って正面に自販機があります






引き戸を入って右側が男性用
【殿方】というのがまたレトロでいいですね



左側には女性用の入口があります
【御婦人方】というのがまたいいですね



というわけでへっぽこは【御婦人方浴室】へ


引き戸を入ると下駄箱
これを扱っている職人さんももうわずかだそうです


へっぽこが撮れるのはここまで。


☆ここからは桑の湯さん提供の画像です 

へっぽこには未知の領域【殿方浴室】



脱衣所。広々としています







脱衣所の掲示





そして浴室。洗い場はなんと18人分あります
底から気泡が出る浴槽もあります。茹でられてる気分



シャワーは固定式。横のレバーでお湯が出ます
最近の公衆浴場では見かけないタイプですが、個人的には使いやすくて好きです




そして銭湯にはお約束のケロリンの桶、ここにもあります!



 

湯加減は熱すぎずぬるすぎず、ちょうどよかったです。熱すぎるとあまり長くは浸かっていられませんが、ここは熱くて心臓に負担がかかる感じもなく、ゆっくりボケーッと浸かって、口から魂が抜け出るような感覚が味わえます。遅めの時間だったにも関わらずちょうど他にも数人のお客様がいらしたのでおとなしく浸かっていましたが、これ自分独りだったら「あ゛ーーーーーー」って変な声が出そうな感じ。どんなんかご想像いただけると思います(笑)

何も考えず、ただボーっと浸かっていられる湯加減、最高っす。


昼間の桑の湯の全景。従業員の方が撮られた写真です。
青空にお風呂屋さんの煙突…綺麗な写真です。







住宅街に溶け込んだ銭湯。一見まさに民家です






【場所はこちら】

長野県塩尻市大門1-15-17



塩尻市市民交流センター(通称えんぱーく)のすぐ近く、八十二銀行塩尻支店の駐車場に面しています。


【営業時間】
15:00~21:30


☆駐車場は2ヶ所あります!

【定休日】
月曜・金曜



古き良き銭湯の雰囲気が味わえます。
お湯に癒されたい方、ぜひいらしてください!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿