8月18日(月)から、新しい稽古場所として
塩尻総合文化センターが使えるようになりました。
そんなわけで、今日は稽古場所をご紹介します。

塩尻総合文化センター正面。レザンホールの隣です。
3階右側の電気が点いているところが今日の稽古場所
「301多目的室」

正面の自動ドアを入ると、そのまま正面のつきあたりにエレベーターがあります。
エレベーターで3階まで行って、エレベーターを降りて左側が
「301多目的室」
緑色のドアから入ってください。

入口から奥に向かって撮ってみました。かなり広いです。
全員集合しても楽勝で稽古できます。
また、天井が高いので長身選手も5本目「袈裟切り」の練習ができます。

今度は奥から入口に向かって撮ってみました。
カーテンを開けると鏡がありますので、鏡に向かって映しながら練習することができます。
そんなわけで、鏡に向かってやってみました。
客観的に見る自分の一本目「前」……
なんか微妙(笑)
久しぶりに天気が良くて暑い一日でしたが、ここは
エアコンが効いていてとても快適
これまでの灼熱地獄が嘘のよう。
何もしないうちから汗が噴き出して、刀なんて振ろうものならさらにとんでもないことになって、しまいに汗が目に入る……しかも
汗で流れた日焼け止めが目に入って目潰し状態になる(女性の方、日焼け止めが目に入ったらどんな感じかご存知ですよね

)、こんな
セルフ拷問状態から解放されました
こんな素敵な総合文化センター、
次の稽古日は26日(火)です。
19日(火)は従来の稽古場所の最終日です。
灼熱地獄を最後にもう一度味わうチャンスですよ!(笑)
それからもう一つ、
決起集会もとい祝賀会兼各種説明会兼道場飲み会、明日19日稽古終了後に開催です!!
20時、五千石茶屋!予算は4000円ね!
さあ、心と財布の準備をよろしく!
えっと、今回は夜のお酒の席なので大人だけ。ごめんね。
未成年のみなさんは合宿の時にバーベキューと花火やるからね!
未成年道場生の保護者のみなさま、各種説明会の内容はプリントをご用意いたします。