goo blog サービス終了のお知らせ 

私は自由気ままに生きている。

―東京暮らし・子無し中年主婦の気ままな日常―

Holy Grail - Ride The Void

2016-02-08 22:26:54 | 読書、音楽、映画
Holy Grail - Ride The Void (OFFICIAL VIDEO)



このバンド、もっとダサメタルやってるのかと思って聴いたからか、
アルバム初聴きではいまいちかな、と感じた。
だけど、今日もう一回聴いてみたら、けっこういいね。
このバンドのボーカルとドラムは、White Wizzardの元メンバーなのだ。


White Wizzard - High Speed GTO



これこれ。
超バカっぽくていいのだ。
バカっぽいからといって馬鹿にしているわけではない。
むしろかなりのお気に入りバンド。


ボーカルのジェイムズ・ポール・ルナとドラムのタイラー・マールが脱退して始めたのがHoly Grail。
で、このボーカル、声もいいし歌もうまい。
メタル好きだったらクセになる声だと思う。
かなりの逸材だと思うけど。


Ride The Void聴いてて思ったのは、ブリティッシュだなぁということ。
このバンドはアメリカのバンドなのだが、
いわゆるNWOTHM(ニュー・ウェイブ・オブ・トラディショナル・ヘヴィメタル)の一つとされているらしい。
だけど、ただNWOBHMへの回帰という感じでもなく、
Bullet For My Valentineっぽいところもあるし、
DragonForceっぽいところもあるし、なぜか北欧っぽいところもある。
(ほんのちょっと、Twilightningのことを思い出した。)


Holy Grail "My Last Attack" (Official music video)



この曲はかなりかっこいい。
気になるバンドなので、一通り揃えてみたい。

LOUDNESSにはまってきた。

2016-02-08 20:26:57 | 読書、音楽、映画
Loudness - Shadows Of War ( Ashes In The Sky ) 1986



これ、LAメタルっぽい。
ていうか、Dokkenぽい(笑)


このアルバム全体がLAメタルかというとそうではない。
ポップさもあったり、変拍子もあったりと、
いろんな要素が組み込まれていて面白いよ。
聴きながら、コレ何かに似ている!何となく聴き覚えがある!と思うのだが、
それがぱっとすぐには出てこないのだ。
やっぱり高崎晃ってすごい人なんだね。
と今更ながらに思うのであった。

Amoral - Rude Awakening

2016-02-06 20:33:31 | 読書、音楽、映画
Amoral - Rude Awakening (official music video)



新作、In Sequenceは、一度このバンドから離れてしまったファンでも
十分聴きごたえのあるアルバムになっていると思う。
とはいっても、曲調としては前作に近い感じがするので、
ニコが復帰して元のテクニカル・デスに戻ったと期待して聴くと裏切られるかもしれないね。
まぁもちろん、このバンドはテクニカル集団なのでテクニカルはテクニカルだ。


BARKSのインタビュー記事があった。
【インタビュー】アモラル「俺達はいつも自分達に挑戦し続けている」
Amoralの曲を作っているのはギターのベン・ヴァロンで、
よってAmoralの音楽は彼の世界観でできているのだ。
インタビューを読むとわかるが、彼は今回の曲作りで「自殺」について考えたのだそうだ。
会ったこともないとある若いギタリストの自殺に、ずっと心が囚われていたらしい。
であるからして、今作は(も)全体的にダークな雰囲気が漂っている。


私はAmoralの何が好きかというと、一番はひんやりした世界観かなと思っている。
この世界観は、デスメタル時代もアリ君加入後もそんなに変わっていないと思う。
アリ君はアイドル的存在だが、アリ君の声や歌い方も何かひんやりしたものがある。
それ故、デスメタルバンドだったAmoralとアリ君は、けっこうマッチしているのだ。
Amoralは今年、母国フィンランドでツアーを行うようだ。
日本にも来てほしいものだが、まだまったくの未定だそうだ。

お茶の水disk unionで買ったCD

2016-02-06 12:05:52 | 読書、音楽、映画



Amoral - In Sequence
Megadeth - Dystopia
Primal Fear - Rulebreaker
Raglaia - Creation
Iron Maiden - The Number Of The Beast
The Michael Schenker Group - Assault Attack
Dokken - Long Way Home
Loudness - Shadows Of War
Stormwarrior - Thunder & Steele
Holy Grail - Ride The Void
White Wizzard - High Speed GTO


上4枚が新譜。
今回の目玉は、やはりAmoralだね。
ニコが復帰して6人編成になった。
ワタシ的にはニコがいなかった時期の作品も気に入っているのだが、
やはりニコのグロウルは最高だし、ニコがいると作風がずいぶん変わるようだ(元に戻った)。
ボーカルがアリ君との二人体制になり、かつ今回、ニコはギターも担当しトリプルギターとなっている。
ギターのマシ・フカリがキーボードも担当するようになったから、
重厚というか幅の広がった音作りがなされているようだ。


6人編成といえば、Primal Fearも現在6人なのだ。
ライブのときはギターのマグナス・カールソンが不参加なので5人となる。
(彼はどうやら家庭を優先しているということらしい。)
Primal Fearはいつどれを聴いても一定のクオリティーを保っているいいバンドである。
夫のような正統派メタル・ジャーマンメタル好きにはたまらんバンドなのだろう。
こう書くと私はあまり好きじゃないように見えるかもしれないが、けっこう好きである。
Primal Fearは今年ツアーをやって、6月に来日する。
チケットはまだ買ってないが、たぶん行くことになりそうだ。