goo blog サービス終了のお知らせ 

私は自由気ままに生きている。

―東京暮らし・子無し中年主婦の気ままな日常―

シュウカツ始めます。

2018-01-30 20:13:12 | 雑記



もういい年のおばさんなので、加齢臭の心配をしている。
というのも、職場でおばさん独特の臭いを発している人がいるのだ。
私だけが感じている可能性もあるのだが。
(私は他人より嗅覚が鋭い。)
自分も同じ臭いがしていたら嫌だなぁと思ったのだ。


この臭活サプリ、いろんな成分が配合されている。

・シャンピニオンエキス
・生コーヒー豆
・緑茶カテキン
・バラの花びらエキス など


規定量は一日4粒である。
まだそれほど深刻ではないから、とりあえず半量の2粒で試してみようと思っている。
華麗臭でモテモテになったりしてね。

Android wearでニュースを読む。

2018-01-28 16:14:50 | スマートウォッチ関連



最近のフェイス。
いろいろアプリを試してるのでごちゃごちゃしている。


時計でニュースを読むにはどうするのがよいか模索していた。
ツイッターでYahooニュースなどをフォローして、
Looking for Twitterというアプリを使って読むという方法もある。
だが結局、一番読みやすいのはRSSリーダーを利用する方法のようだ。



「NewsCheck | News & RSS reader」をチェック!



News Checkというアプリ。
Android wearでアプリを利用するには、ほとんどの場合が母艦と時計の両方に同じアプリを入れる形になる。





母艦側でアプリを開き、読みたいニュースを選択する。
もしこの一覧にない場合は検索もできる。





とりあえずこんなリストを作成した。
並び替えもできる。








時計側でアプリを開く。
NHKニュースはRSSでもけっこう詳しく読める。
産経や読売などの他のニュースはタイトルくらいしか読めないから、NHKがオススメだね。





気になったニュースはブックマークして、あとで母艦で読むこともできる。

久々の大雪

2018-01-23 19:25:52 | 雑記









昨日は東京でもけっこう降ったのだ。
20~30cmの積雪があったと思われる。
仕事が休みになるかと期待したが、
今朝は見事に晴天となり、仕方なく徒歩とバスにて通勤。





雪掻きご苦労さまだけど、これ絶対倒れるね。


朝には歩きづらかった歩道も、帰りにはほとんどがきっちり雪掻きされて安全なレベルになっていた。
前々から大雪になると予告されていたから、街の復活も速やかだったようだ。
雪掻きしてくださった方々、ありがとうございました。
ちなみに私は1mmも雪掻きしていないロクデナシ。





これは昨日の16時頃、ベランダから撮影した寒々しい雑木林。

Android wearで音楽を聴く。

2018-01-21 16:57:52 | スマートウォッチ関連



Google play musicを使って手持ちの音楽を聴いている。
最近のAndroid wearはスタンドアロンというやつらしく、
時計に音楽を保存して時計から直接再生するという仕組みである。
コレクションしてあるCDを聴くにはどうすればよいかというと、
パソコンに取り込んでクラウドにアップロードし、
それを時計からダウンロードすればよいのである。





さて、このあといざ音楽を聴こうとした段階で問題が発生した。
なんと、母艦のタブレットと接続されたイヤホンでは聴くことができないのだ。





はじめて買ったワイヤレスイヤホン、Sound buds slim。
Pebble時代には重宝した。


もちろん、母艦との接続を解除し、
時計とペアリングさせればこのイヤホンでも音楽を聴くことはできる。
だが、そうすると今度はラジオやポッドキャストを聴くときには母艦を開いて再接続させる必要が出てくるのだ。
(そのときには時計との接続を解除しなければならない。)
それではまったくスマートではない。
そこで、母艦と時計の両方で同時に使えるイヤホンを探すことにした。





急遽、ドンキで購入したELECOMの片耳ワイヤレスイヤホン。
この商品にはマルチポイントという機能があり、
2台同時接続&待ち受けが可能である。
片耳イヤホンを選んだ理由は、外出時には両耳を塞がないほうがいいと思っていたから。





片耳イヤホンだが、なんと両耳にもなる。
なかなかよくできた商品。





用なしになってしまったSound buds slimは、
まだまだ使えるのでガラホとペアにした。
ガラホではたまにワンセグを見ることがある。

Android wear、接続の謎。

2018-01-14 09:39:38 | スマートウォッチ関連



このところ愛用しているMisfit Vapor。
PebbleからAndroid wearに替えて、出来ることが増えてなかなか楽しい。
最大の利点は、テキストが自由に作成できることか。
音声や手書き、文字入力でメールやLineに返信できる。
メール発信時も同様にテキストを作成できる。
(Lineの発信は今のところ不可)
入力方法については後日、記事にしてみるつもりだが。


Android wearを使ってみてよかったことはたくさんあるのだが、
頭を悩ますこともそれなりにある。
その大部分が接続の問題である。
実のところ、今現在このMisfit Vaporは母艦との接続が完全ではない。
どういうことかというと、ペアリングはされているのだが
母艦のネットワークを正常に使用できない状態になっている(らしい)。
どんな不都合があるのかというと、このままだと外出時にアシスタントが使えないのだ。
つまり、外出時に検索やメール発信ができないということになる。
(ちなみに、通知はちゃんと来るし返信もできる。)
それで、編み出した解決策が母艦とのwifiテザリングである。
wifiさえあれば通常に機能するという点を利用するというわけだ。
ということで、とりあえずはアシスタントを使いたいときだけテザリングするということで対処している。
(テザリングのオン・オフは時計からの操作で可能。)





最初の画面を下へスワイプするとこの画面になる。
雲マークに斜線があるとネットワークが切断されているという意味(らしい)。





最初の画面にも斜線のある雲マークが現れることがある。
この場合は母艦とのペアリングが切れているという意味らしい。
詳しい取説なんてないんで、使いながら体得することが多い。