goo blog サービス終了のお知らせ 

私は自由気ままに生きている。

―東京暮らし・子無し中年主婦の気ままな日常―

鯖大根

2015-12-19 11:02:07 | 手抜き料理



いつも朝食には魚を焼いているのだが、
今朝は買い置きの魚がなかったので、急遽、鯖の水煮缶に頼った。
使い残しの大根があったので、ストウブ鍋で鯖大根をつくることにしたよ。
材料は、
・鯖の水煮缶
・大根


大根を適当な大きさに切り、鍋に入れる。
その上から鯖の水煮缶をドサッと入れ、だしの素、みりん、醤油、水を加えて
蓋して火にかける。
15~20分ほど煮たら、あとは余熱でOK。


なんと、出来上がりの写真を撮り忘れた。
大した出来ではないので、それほど問題はないが。
大した出来ではないが、お味のほうはうまうまだよ。
大根は斜めに切ると火が通りやすくなるし、味がしみ込みやすくなる。
それと、大根の煮物は薄味にするのがポイントである。
しょっぱい大根ほど残念な料理はない。

白菜と豚肉の重ね煮・豆乳仕立て

2015-12-18 18:08:19 | 手抜き料理



ストウブ鍋でつくる超簡単煮込み料理だよ。
本日の材料は、
・白菜
・豚肉(細切れ)
・ニンジン
・生姜
・スライスニンニク
・豆乳


味付けはシンプルに塩コショウのみ。
生姜・ニンニクが入れば、たいていの料理はうまうまになるのだ。
で、ストウブ鍋に白菜→ニンジン→豚肉の順に重ねていく。
間にテキトウに塩コショウをふる。





(白菜+ニンジン+豚肉)×3+白菜となった。
鍋から溢れ出ている。





だが心配に及ばない。
このとおり、ちゃんと蓋が閉まるのだ。
(無理やり押し込んでいる。)
水を少し加えて、10分ほど火にかける。





白菜がしんなりしてくる。
かさが減ったところで、すりおろした生姜とスライスニンニク、
豆乳を入れて、塩コショウして蓋して再び煮込む。
ちなみに、スライスニンニクはママからもらった青森県産のもの。
下手するとまた賞味期限が切れるので使ってみた。





10分ほど煮込んで完成。
味見したら、生姜・ニンニクが入っているので不味いわけがない。
今夜はこれと、賞味期限が昨日までのパンで夕飯にしてしまうよ。

間引き大根葉のいなり寿司

2015-12-17 17:22:20 | 手抜き料理



ようやく花壇の大根を間引いた。
それが何故、おいなりさんになったのか。
食材ストッカーを整理していたら、賞味期限切れの味付けいなり揚げが出てきたのだ。
ママはよくいろんな食材をくれるのだが、
私はついつい賞味期限を越えさせてしまう悪い娘なのだ。


で、もったいないから、死ぬわけじゃないし食べることにしたよ。
念のため、お揚げは鍋に開けて加熱してから使用した。
大根葉は湯がいて冷水にさらし、絞って刻む。
炊きたてのご飯にすし酢、黒胡麻、小女子、大根葉を混ぜ込んで、お揚げに詰める。
賞味期限切れてるけど、マジうまうま。