goo blog サービス終了のお知らせ 

私は自由気ままに生きている。

―東京暮らし・子無し中年主婦の気ままな日常―

もつ煮込みを仕込む。

2015-12-05 11:40:23 | 手抜き料理



昨日は職場の同僚たちと日帰りバスツアーに出かけたので、
あらかじめ夕飯を仕込んでいった。
お得意の(手抜き料理の)もつ煮込みだよ。


材料は、
・豚の白もつ
・大根
・にんじん
・ごぼう
・じゃがいも
・玉ねぎ
・葱
・こんにゃく
・厚揚げ
・生姜
・にんにく


味付けは、赤味噌と白味噌の合わせ味噌だよ。





まずは、みじん切りにした生姜・にんにく・葱を胡麻油で炒める。





いい香りがしてきたところで、適当に切った残りの材料をすべて入れ炒める。
(もつはあらかじめ何度か煮こぼして下処理しておく。)
なんと、今回は量が多すぎたようだ。
鍋から溢れんばかりの具材の多さに、炒めるのが至難の業であった。
ということで、炒めるのはほどほどにして煮込むことにしよう。





水、出汁、みりんを加えて1時間ほど弱火で煮込む。





最後に味噌を加えて完成。
食べるときは、これに輪切りの葱を散らす。
これをつくっておいたので、昨日は帰宅後すぐに夕飯にできた。
たんまりつくったので、2,3日はこれで楽ができる。
楽ができるのはいいのだが、私はもつを食べすぎるとふきでものが出るので要注意である。

引き続きブロッコリー弁当。

2015-11-27 20:30:31 | 手抜き料理









とりあえずブロッコリー入りの夜弁は好評のようだ。
そういえば、最近はウインナーを止めてササミにしている。
ササミは、一口大に切ったものを味付けし小麦粉をまぶして冷凍してある。
冷凍食品を自作したのだ。
ハーブ味とカレー味の2種類あるので、それを交互に使っている。
次はこれに、他の味も追加しようと考えている。
生姜味なんか美味そうである。

ナポリタン

2015-11-25 21:25:26 | 手抜き料理



急にナポリタンが食べたくなった。
今夜は一人ご飯だから、フルーツで済ませるつもりだったのだが。
どうせ自分の分だけだし、家にあるものでテキトウにつくることにした。
材料は、
・パスタ100g
・ほうれん草
・玉ねぎ
・パプリカ
・シーチキン
・ニンニク(醤油漬け)
・ケチャップ
・粉チーズ


味付けには、ケチャップの他に塩コショウとオレガノ、ウスターソース。
それと、追加で温泉卵をつくることにしたよ。





まずは、パスタをグラグラ茹でまして。





アルデンテにして、ザルにあげたらすぐにオリーブオイルを絡める。





洗い物を増やしたくないので、パスタを茹でた鍋で具を炒める。





ほどよい炒め具合でパスタを投入。
塩コショウ、オレガノ、ケチャップで味付け。





味見して、ウスターソースと粉チーズを投入し絡める。





完成。





盛り付け。
天辺に温泉卵をのせたよ。
温泉卵は、沸騰手前まで沸かしたお湯の火を止めて、
卵を10~15分ほど蓋して入れておけば簡単にできるよ。
(本来は、70度のお湯で20分加熱)


たまにナポリタンを無性に食べたくなる。
とりあえずパスタとケチャップがあれば、
あとは家にあるものでチャチャッとつくれるのがいいね。
今日のナポリタンもうまうまな仕上がりで満足した。

柚子茶を仕込む。

2015-11-23 16:58:49 | 手抜き料理



近所の無人販売で柚子をGETした。
2軒の販売所で計3袋購入。
そのうちの一袋になぜかハヤトウリが混ざっていた。
これ全部で300円。


今朝、早起きをして柚子茶を仕込んだ。
柚子茶は毎年つくっていて、レシピはだいたい同じでかなりテキトウ。
昨年の柚子茶づくり
今年は柚子約1kgに対し、蜂蜜を400g、砂糖を300gにした。
今年は種も全部利用した。
取り除いたのはヘタくらいなものだ。





早朝に漬けこんで、夕刻にはこんなふうにもうかなり水分が上がってきている。
ときどき混ぜてやり、半月ほど経てばもう飲めるようになる。



ブロッコリーをブッ込んでる。

2015-11-21 19:59:28 | 手抜き料理









近所の農家さんの無人販売で買ったブロッコリーが大活躍。
ブロッコリーは夫の大好物なのだ。
だから、とりあえずブロッコリーブッ込んどけばOK。


ブロッコリーは野菜の中で一番と言えるほど栄養があるのだ。
免疫力アップ、がん予防にも優れた食品と言われている。
この時期、ブロッコリーが安くなってきてとてもありがたい。


最近はカリフラワーも安くなってきた。
カリフラワーも夫の大好物。
しばらくはブロッコリーとカリフラワーにお世話になりそうだ。