goo blog サービス終了のお知らせ 

私は自由気ままに生きている。

―東京暮らし・子無し中年主婦の気ままな日常―

ブッ込み弁当6連発

2016-02-04 11:49:31 | 手抜き料理


















先日、スーパーでスナップエンドウを買った。
たしか鹿児島県産で初物。
うちの地元の農家さんもスナップエンドウ作っているが、
店先に並ぶのはもうしばらく先である。
何を隠そう、私も花壇にスナップエンドウの苗を植えてある。
12月だったか、無人販売で売られていたので買って植えたのだ。


畑をやっていた頃、春にはスナップエンドウ食べ放題だった。
支柱とネットさえ立ててやれば栽培は楽勝である。
種から育てる場合だけ要注意。
出てきたばかりの芽を鳥が食べてしまうのだ。
きっと、柔らかくて美味しいのだろう。
要はスプラウトなわけだし。
というわけで、苗づくりは自宅でやって、
それから畑に植えるというのが無難であろう。

訳ありじゃない梅の梅酒が出来た。

2016-01-24 17:39:36 | 手抜き料理



半年ほど前に浸け込んだ梅酒。





いい色になってきたし、梅がこんなにしぼんでるし、
本日試しに飲んでみることにした。





まずはロックで。
う~ん、まろやか♪


わかりきっていることだが、
きれいな梅でつくった梅酒は見た目も味も申し分なしである。
そうなのだが、訳あり梅が売られてるのを見ると買いたくなってしまう貧乏性な私。
がぶ飲みするなら訳あり梅でつくった出涸らし梅酒、
上品にロックで飲むなら訳ありじゃない梅でつくったきれいな梅酒。
ということにするかな。


<梅シリーズ>
訳あり梅で梅干しを漬ける。
訳あり梅で梅干しを漬ける。その2
訳あり梅で梅干しを漬ける。その3
出涸らし梅酒
訳ありじゃない梅をゲットした。
訳ありじゃない梅で梅酒と梅干しを漬ける。
梅、干してます。
梅干し完成
出涸らし梅酒を呷る昼下がり

今冬二度目の柚子茶仕込み

2016-01-24 17:07:17 | 手抜き料理



あんなにたくさん作った柚子茶がもうこんなに少なくなってしまった。
あと3,4杯分しかないね。
二人で毎朝起き抜けに飲んでいるからあっという間に減ってしまったのだ。





ということで、また無人販売で柚子をGET。
一袋100円で超お買い得。





そしてまたいつもの手抜きレシピでこのとおり。
酒飲みながら、CD1枚聴いているうちに仕込み完了。
今回は、蜂蜜ときび糖を使用した。


それにしても、柚子茶のおかげか私も夫も風邪を引いていない。
柚子茶はジャムのように煮て作る方法もあるが、
ビタミンCのことを考えると加熱しない製法のほうがいいと思ってそうしている。
冬だからそうそう傷まないしね。

家飲みのお供、塩キャベツ。

2016-01-20 20:22:40 | 手抜き料理



ザクザク切ったキャベツを塩もみしてよく水気を切る。
塩昆布をのせてスタンバイ。





フライパンでごま油を熱し、
みじん切りにした生姜とニンニクを投入。
いい香りがしてきたら、





キャベツの上にかける。
これをざっくり混ぜまして、





丼に盛れば、居酒屋にありそうなたっぷり塩キャベツが出来上がり。
これ、1/4玉使ってるが、激ウマなのであっという間に食べちゃうよ。

冬瓜を食す。

2016-01-20 20:10:41 | 手抜き料理



3か月ほど前に無人販売で買った冬瓜。
2015-11-01の雑記
今日はこいつを料理することにした。





今年もこの通り、とてもいい状態であった。





冬瓜は肉と相性がいい。
ということで、冷凍庫に残っていた豚バラ肉と煮ることにした。
砂糖・醤油・みりん・出汁・水を加えて、蓋して15分ほど煮る。





火の通った冬瓜は半透明で美しい。
大根ほど煮込まなくていいから時短で経済的な食材である。
しかも健康にも美容にもいいときた。
しばらくは冬瓜料理で女子力をアップさせようではないか。