goo blog サービス終了のお知らせ 

私は自由気ままに生きている。

―東京暮らし・子無し中年主婦の気ままな日常―

ブッ込み弁当一挙公開

2016-03-16 20:40:50 | 手抜き料理























このところ、面倒くさくて弁当画像を載せていなかった。
最近は蒸し野菜弁当を作っていない。
あまりお腹が空かないのと、どうやら飽きたらしいよ。


一番下の弁当はそぼろご飯。
夫が言うには、そぼろがご飯と混ざっていないと美味しくないらしい。
ということで、見た目チャーハンみたいなそぼろご飯。

手羽先の梅酢煮

2016-03-01 20:26:48 | 手抜き料理



半額の手羽先GET。
私が肉を買うのはこういうときだけである。





お決まりのストウブ鍋で料理する。
まずは手羽先を両面焼きまして、





梅酢、砂糖、みりん、醤油、水で煮込む。
最近、馬鹿の一つ覚えのように梅酢で煮込み料理をつくっている。
梅酢がたくさんあるので消費したいのだ。





読書でもしながら弱火にかけていると、
あっという間にとろとろやわらかな煮込みが出来上がり。





韮を入れると美味しいらしいので、
ちょうど冷蔵庫にあったからドサッと投入。
これで2,3日分の酒のつまみが完成したよ。
ストウブ鍋と梅酢があれば、うまうま煮込み料理がお手軽にできるのだ。

ブッ込み弁当5連発

2016-02-15 17:32:54 | 手抜き料理















いつも通りのブッ込み具合。
野菜弁当のほうは、だいたいいつも同じ構成である。

・根菜の蒸し野菜
・卵(茹で卵だったり卵焼きだったり)
・ミニナゲット


ナゲットは、鶏むね肉を1,2枚買ってきて、一気に仕込んで冷凍しておくのだ。
お弁当サイズにカット→味付け→小麦粉塗す→ラップに包んで小分け→冷凍庫へ。
味付けはハーブ、カレー、ニンニク醤油などなど。
前の晩に冷蔵庫に移しておけば朝には解凍されている。
それをフライパンで焼くだけ、超簡単。

鰯のうま煮

2016-02-12 23:09:42 | 手抜き料理



今日、仕事帰りにスーパー寄ったら、
なかなか立派な鰯が一尾98円だったので四尾買ったのだ。
んで、うちに貰い物の梅酢がたくさんあるので、
それを使ってうま煮をつくることにしたよ。





煮立たせた煮汁に、下処理した鰯を入れ、生姜・昆布をのせる。
煮汁は水・梅酢・みりん・砂糖・醤油だよ。
これで蓋して一時間ほど弱火で煮る。





出来上がり。
昆布がとろとろの佃煮みたいでうまうま。
これで酒のつまみ、白飯のお供になるよ。