
追悼
放送大学のサークルで永年お世話になった方の訃報が届いた。東日本大震災直後に出遭った名...

仙台七夕まつり
3年ぶりに七夕まつりが開催され久しく行ってなかったので出向いてみた。曇り空で暑くなく見物には絶好の日和人出はあまり多くなく散策はスムースだった。島倉千代子のミス仙台のバックグラウン...

兄ちゃんに連れられ
2年前兄ちゃんとラジオ体操に来ていた子が四歳になり体操に通っている。2年前はお父さんの...

盆の入り
盆の入りという事で早速墓参りにマーケットの花屋さんはけっこう賑わっていたが墓はこれか...

深夜一瞬の開花
蕾が膨らみ何時咲くかと準備していた月下美人、夕方6時頃兆候を見せたのでひっきりなしに観察していたら夜の10時をまわってようやく咲き始めたその後眠たくなり寝てしまい満開の写真は撮れ...

盆の入り2
台風の接近で大雨が予想されるので早めに家を出たお墓に着いた時風が強まり曇り空だった。墓参を済ませ墓所の下のハス畑の薄ピンクの蓮の花がきれいなので記念にと納め 弟が守ってくれて...
お盆
お盆のせいか著名な各寺院の高僧らによるありがたい説法をテレビで流していた。 人間には誰しも「承認欲求」というものがあるという、何らかな形で自分を他の人に認めさせたい、認めても...

夏
少年時代を思い出し集めた昆虫 蝉やカブトムシ採りに明け暮れ真っ黒になって遊んだ夏 ...

ビックリ36年目の香港の花
36年前石巻に家を買った時初めて育てた観葉植物ホンコンカボックに突然春先白い花が咲いたと...
悩ましい郷土対地元対決
高校野球準決勝は郷土福島伊達市の聖光学院と地元仙台育英と悩ましい対決、判官びいきで前...
- フォト(119)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(24)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(19)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(55)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(27)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(66)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(61)
- 旅行(34)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(44)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(6)
- 空手道(1)
- 高齢社会(22)
- 日記(91)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(7)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(69)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)