BLOGの「ユーザー設定」のシステム不具合
ユーザー設定のタイトルバックやプロフィール画像や自己紹介など変更が出来なくなっていろ...

15年前からのBLOG書籍に製本
15年前流行り始めたブログを始めた、特別印象的な出来事もない日常は記録に止めておかなけれ...

福島
間もなくNHK朝のドラマで福島出身の高名な作曲家古関裕而とその奥様の番組が放映されると言...

朝からビックリ てふてふが羽化
級に寒昨日は雪が舞ったが、今朝リビングの出窓のレースカーテンにアゲハ蝶を見つけ驚いた、...

テントを虫干し
物置きを片付けし子供達が小学生の時買ったテントを見つけた。釣りの時に使うかもしれないと捨てずに残していたがそんな用もなくなったと判断処分することにした、天気が良かったので家の向か...

キムチで夏バテ対策
暑いと冷たくて刺激のあるものが食べたくなる。という訳で盛岡冷麵がぴったり 氷で冷やし...

土用丑の日
江戸の頃、その時代の先端を行っていた発明家「平賀源内」が流行らせたと言われる土用牛のにウナギを食うという風習は今も続く。待ち遠しい梅雨明けも近い。 市販のウナギのかば焼きに...

季節が戻つた寒さに
急に寒くなり暖房の為薪ストーブを焚いた。急に部屋が暖かくなり過ぎた感はあったが今旬のホヤを焼いてみた。 これがいつものホヤ酢よりも旨かった。辛し明太子も一緒に炙ってみたが焼明太子...
本ブログの書籍化5冊目
10年前から始めたブログだがサービス会社が突然休止となった場合を考えて、紙にして残し...
- フォト(98)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(52)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(63)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(59)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(86)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)