

好天に恵まれ仙台青葉祭り
昨日初日はあいにくの雨だったその鬱憤を晴らすような真っ青な青空に浮かれ家を出た、思いは皆同じらしくバス。地下鉄も祭り見物客で寿司詰め状態。 会場の青空にケヤキの葉美しい定禅寺通りで...

八木山の龍ノ口渓谷で採取した花
仙台に勤務していた頃同僚と龍ノ口渓谷に出かけきれいだと感激して採取し自宅の庭に移植した...

万博メモリー
連休で賑わう大阪関西万博の様子が連日テレビ報道されている。連休始めに見学してきた身にと...

ゆったり休養
万博で疲れたので今朝はラジオ体操は休んで朝寝。納豆に味噌汁御新香で遅い朝食後ソファーに...

長持ち将監さくら
幸いの三寒四温で長持ちしている将監の桜を観んと団子とお酒を持参して見に行った。

桜満開を迎える
近くの将監の桜並木が満開を迎えた薄曇りの空にでも満開はきれいだ。通りなので木の下を通って眺めるだけでいわゆるお花見は出来ないが、今年入学した新入生が教師に引率されて記念写真に納まっ...

河北展作品搬入
会場となつている東北福祉大学ギャラリーミニモリには駐車場が無いのでしかたなくタクシーで乗り付けた、開始時間前で受付順位第1号となった。 仙台駅東口の辛夷の花がきれい 東...

咲きも咲いたり
椿が狂い咲きしたかのような近くの空き地
懐かしいVHSの家族記録
今年57歳になる長男の中学入学前の可愛らしい姿に見入ってしまった。保存状態が良く驚く程綺...

アイナメ
その昔石巻市に住んでいた当時海釣りに凝っていた時期がある。休みと言えば海に出かけ磯か...
- フォト(95)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(23)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(18)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(52)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(24)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(63)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(59)
- 旅行(33)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(43)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(5)
- 空手道(1)
- 高齢社会(21)
- 日記(86)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(5)
- 思う事(1)
- 祖先(18)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(68)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)