
クスリを貰いに
内科クリニックから貰っている薬が切れたので通院して診察を受けに来ている、今朝予約の電話...

秋刀魚
今年のサンマは大型という北海道に入ったものが近くのスパーで販売になった昨年のに比べると3倍はある見事な物だ。値段はそう高くなく嬉しい嘴が黄色く新鮮な証拠。まず包丁を研いで準備しス...

秋の兆し

慰霊像が新聞に掲載
先般福島民友新聞社に取材をうけた父と叔父の記念像が8月14付けの同紙に掲載された。

海鮮羽釜御膳
パークタウンタピオ内の築地食堂源ちゃんで羽釜で炊き上げた飯に海鮮盛りが美味そうと釣ら...

亡父の慰霊碑の新聞取材を受ける
2年前亡き父等の戦没慰霊の双子地蔵を建立していたがあることから新聞社の知ることとなり先日福島の新聞社から取材したいと連絡があり本日現地で記者に建立趣旨を説明してきた。80年目の終...

新事業展開のプロトタイプ品を処分
DVDに撮った薪が燃えながら爆ぜる映像を暖炉の筐体に納めた新規格商品「デジタル暖炉」を発案し自らプロトタイプを製作し仙台ビジネスグランプリ2001に応募した処賞を戴いた。 定年2...

炎天下木陰はオアシス
バス停までの近道は木々が生い茂った草叢を通って5分の道のりだ、幸い強い日差しを避ける樹木がつかの間の涼をもたらしてくれる。仙台駅まで従妹を迎えに行く暑い日。 ...

珍しく時雨が降り
毎日カンカン照りで雨が恋しく思っていたら珍しく時雨、きれいな虹が現れた。 何時も行く...

おから炒りと糠漬け
茄子とキュウリが美味しい時期糠漬けが食いたくなり作ってみた。懐かしい母の味オカラ炒りも...
- フォト(120)
- たわごと(41)
- ミュージック(8)
- 災害(8)
- コンピューター(24)
- お花見(14)
- 学習(43)
- アスリート(5)
- 絵画(39)
- 文化(30)
- 思い出の品(19)
- 昔の友(20)
- コラム(21)
- 独断と偏見で(74)
- 世界遺産(2)
- DIY(38)
- 旨いもん(55)
- 博物館(42)
- 学生生活(54)
- 自然災害(14)
- 自然現象(13)
- スポーツ(9)
- ご近所(31)
- 家族(31)
- ボランティア活動(5)
- マイホーム(11)
- 演芸(6)
- 健康(35)
- 催しご案内(25)
- こだわり(19)
- ご近所(15)
- 夕食(27)
- オリンピック(9)
- 風俗(20)
- ブログ(9)
- ミュージック(11)
- 健康(30)
- 心の一枚(10)
- エッセー(30)
- スポーツ(2)
- 季節の花(66)
- 演奏会(10)
- ラジオ深夜便(8)
- ラジオ体操(35)
- 焚火(11)
- お酒(17)
- 徒然なるまま(46)
- 空手道(17)
- 温泉(5)
- 男の料理(62)
- 旅行(34)
- アート(15)
- ウオーキング(3)
- 思い出の一コマ(17)
- 旅の記録(7)
- ミュージック(11)
- ビジネス(7)
- 手前料理(44)
- シネマ(18)
- おすすめレストラン(18)
- 今思う事(6)
- 空手道(1)
- 高齢社会(22)
- 日記(92)
- 俚諺(1)
- dena-(1)
- 季節(10)
- エッセイ(5)
- ミュージック&アート(2)
- 学生生活(4)
- 花(7)
- 思う事(1)
- 祖先(19)
- 格言(4)
- 学習(4)
- DIY(2)
- コロナ禍(1)
- コロナ禍(1)
- 季節の花(6)
- 絵画展(3)
- シンポジューム(2)
- 今年一年の振り返り(11)
- インポート(17)
- つれづれなるままに(111)
- 参考までに(44)
- 残しておきたい(38)
- 長寿社会(69)
- 生き方(40)
- 日々の暮らし(243)
- 釣り(46)
- 今思うこと(51)
- ひとり言(27)
- Coulmn(4)
- 意見(4)
- 日常の過ごし方(13)
- アウトドア(6)
- ガーデニング(51)
- 自然遺産(1)
- 懐古談(4)
- 旅行(5)