漆器にばかり目が行ってしまいましたが、他にもたくさん、ステキなものがありましたよ。

毎年見とれてしまう伊万里のお店。
到底買えるようなものではありませんが、見ているだけでしあわせな気分♪

うっとり

山形のブース。十二支の人形たち。
こういうものに魅力を感じるようになったことがおもしろいですね。
‘フクモリ’でも販売しているお椀やお弁当箱が売っていました。

‘ミシュラン’に載っているというお店。

ブルーがきれい。
オリエンタルな雰囲気です。

とてもシンプルな作りで惹かれたのですが,サイズ感とかがどうもうちのものたちとピタッと来ないんですよね。いいなって思うものが、使いやすいものとは限らないんですね。

沖縄の焼き物。この湯呑茶碗がステキ。
お湯呑はいろんな種類をバラバラに集めていきたいな。
それに見合う素敵な急須もほしいです。

波佐見焼。
この葉っぱの模様のお皿は本当に迷いました。
色のバリエーションもすごくあって、コレクター魂を揺さぶるのです。実は前に渋谷ヒカリエで見かけたときもすごく惹かれたんです。そのときは、「テーブルウェアフェスティバルの時にもう一回考えよう」と思ったんですが・・・。もしも私がこれから一人暮らしをするとか、新婚さんで食器をそろえようとしているところだったら、間違いなく買っちゃうんだけどな~。この明るいお皿でモーニングを食べたり、お茶の時間にかわいいお菓子をいただいたりしたら絶対楽しいだろうなぁ。
とにかく、出店数が多すぎて、いいなぁって思ったものがどこだったのか分からなくなってしまいます。あとから見返してみると、「なんでいいと思ったんだっけ?」なんて思っちゃうこともあったりして。やっぱり、一日で見るのは無理があるのかしら。通し券とかあるといいんだけどなぁ。

毎年見とれてしまう伊万里のお店。
到底買えるようなものではありませんが、見ているだけでしあわせな気分♪

うっとり


山形のブース。十二支の人形たち。
こういうものに魅力を感じるようになったことがおもしろいですね。
‘フクモリ’でも販売しているお椀やお弁当箱が売っていました。

‘ミシュラン’に載っているというお店。

ブルーがきれい。
オリエンタルな雰囲気です。

とてもシンプルな作りで惹かれたのですが,サイズ感とかがどうもうちのものたちとピタッと来ないんですよね。いいなって思うものが、使いやすいものとは限らないんですね。

沖縄の焼き物。この湯呑茶碗がステキ。
お湯呑はいろんな種類をバラバラに集めていきたいな。
それに見合う素敵な急須もほしいです。

波佐見焼。
この葉っぱの模様のお皿は本当に迷いました。
色のバリエーションもすごくあって、コレクター魂を揺さぶるのです。実は前に渋谷ヒカリエで見かけたときもすごく惹かれたんです。そのときは、「テーブルウェアフェスティバルの時にもう一回考えよう」と思ったんですが・・・。もしも私がこれから一人暮らしをするとか、新婚さんで食器をそろえようとしているところだったら、間違いなく買っちゃうんだけどな~。この明るいお皿でモーニングを食べたり、お茶の時間にかわいいお菓子をいただいたりしたら絶対楽しいだろうなぁ。
とにかく、出店数が多すぎて、いいなぁって思ったものがどこだったのか分からなくなってしまいます。あとから見返してみると、「なんでいいと思ったんだっけ?」なんて思っちゃうこともあったりして。やっぱり、一日で見るのは無理があるのかしら。通し券とかあるといいんだけどなぁ。