絶好調超!!

嵐・大野智さんとにゃんこをこよなく愛するワタシの日々のあれこれ

テーブルウェアフェスティバル 2014 戦利品♪

2014-02-09 18:59:12 | 日々の徒然
今年、見つけたステキなものたち。
ご披露しちゃいます♪




飛騨春慶塗りの菓子盆。23.5㎝。
檜に漆。ひとつあるだけで色々使えそう。




同じく春慶塗ですが、これはカシュー塗りだそう。
カシューは同じ漆科の植物で、漆より扱いやすく安価だそう。
ぱっと見、私には漆塗りとの差がわかりません、ごめんなさい。
15㎝の銘々皿が500円。普段用に気兼ねなく使えて、うれしい値段です。




長角皿とお手塩皿。
お魚に合うものをって探していて、ようやく出会ったピタッと来るお皿。
つや消しの黒がかすかに緑がかっていてなんともすてき。
生地の薄さや角の感じもイメージどおりです。
4色あるお手塩皿は、長角皿と合わせてオードブルを盛りつけたりしてもステキ。
長崎で双子の男性がつくっているお皿だそうです。




今回の目玉。
それこそ、清水の舞台から飛び降りるような気持ちでしたよ~。
でも、まさしく一期一会、この出会いを逃したら次はわからないからね。

高い値段の理由もわかってる。
一度買ったら、10年20年と使っていけるものだってことも知っている。
すすめてくれるお店の人の、職人や商品に対するまっすぐな思いも伝わってくる。
それでも、やっぱり迷う値段でしたね。
「ちょっと考えてみます」といったんお店を離れたものの、
気になって気になって、他を見るどころじゃない。
少し離れたところから、お店を見守りつつ、考えました。
…というか、買うことを自分に納得させてた?

戻って、「決めました!!」と宣言したのはいいんですが、
高額商品にも関わらず、カードが使えないという!!
で、慌てておろしに行こうとしたら「いいよ、千円でも
二千円でも入れてくれれば」とお店の人。
とりあえず、内金を入れてくれたら後は振り込めばいいって。
でも、おまけしてもらった上に、たった2%の内金で本当にいいんでしょうか?
だいたい、そんなんでお店として大丈夫なの?
信頼されるようななにかがあるわけじゃないのに。
「本当にいいんですか???」と迷いまくってると、お店の他の人が来て
「大丈夫よ、社長が売って、今まで取りはぐれたことないんだから」と。
要は社長が大丈夫と見たんだから、大丈夫なんだと。
その信頼はどこから来るのよ~?!と思いつつも、
そう言われたら、裏切るわけにはいかないよね。

品物の素晴らしさにひかれ、社長の人柄にひかれ、
気持ちの良い買い物ができました。
一緒にいた娘も「来年は私が買う!!」と張り切っています。
私もきっと、何年かしたら、新しいのが欲しくなるでしょう。
で、何年も使って、どこか壊れてきたら、直してもらって。
そうやってずっと長く大事に使っていきたいな。
いつかは鳥取の工房にも行ってみたいな。

出会いってステキですね。

中野竹芸

「歴代天皇陛下にも献上」って!
すごいお店なんじゃないですか。
そういうことをひけらかすよりも
職人の素晴らしさを語ってくれた社長さん。
やはり、そういうお人柄にも魅かれたんですね。
来年もお会いできるのが、楽しみ…でもあり、恐ろしくもあります。



テーブルウェアフェスティバル 2014

2014-02-09 10:15:40 | 日々の徒然
「極力外出は控えるように」と言われている中、
テーブルウェアフェスティバルに行ってきました。

去年は引っ越し目前なのでなにも買わずにがんばったので
今年はどうしても行きたかったんです。
迷ってる間に売れてしまった織部のお茶のセットや
悩んで悩んであきらめた会津塗りのお重。
同じくらいステキなものに今年も出会えたらいいなぁ。




入ってすぐのところにあるイッタラのコーナー。
色使いがとてもすてきです。




ムーミンシリーズも。
ラブリーなだけじゃない、品の良さもある器たち。




ガラスでできた楽器で演奏。
重そうだわ。




古伊万里のお店。
たぶん、去年も見たような。




手前のアジサイの濃い紫色がたまらなくステキです。
お値段も、かなりすばらしいです。
目の保養状態ですね。




金蒔絵(?)のお重。
こんなものをまじかに見られるだけでもありがたや。




手前の棗?ですか?すばらしいです。




ちょっと休憩。
イタリアントマトの大きなケーキがうれしいな。




休憩などに自由に座れる座席。
みんな荷物置きっぱなしで…。
いくら日本が安全だからって、これはどうなんでしょう?

日本中のいろんなお店が来ていて、
全部見るだけでもかなり時間がかかりそう。
たぶん、見きれていません。もったいない。

そんな中でも、気になったのは金沢から来ていた骨董屋さん、
シンプルなものが多くて心魅かれた川連塗りのお店、
会津塗りの老舗っぽいところと若い作家さんのお店。
文五郎窯という若い作家さんの信楽焼のお店。



かごやさん。
あこがれの‘山ぶどう’のかごバッグ、いろいろありました。

それから、それから・・・。

おぼえきれませんよ。

来年は2日くらいかけてゆっくり回らなきゃ足りないかしら。

それと、大事なこと!!

普段、ほとんどカード払いで現金を持ち歩いてないんですが、
この時ばかりは現金しっかり持ってこないと!!
小さいお店がほとんどだから、現金のみの場合も多いのです。
こまごました箸置きとか買ってるとあっという間に現金なくなってしまいます。

今回、買いそびれてしまったお店の人も
「また来年来てくださいね」そう笑顔で言ってくれます。
一年に一度この場所で、そういうのすてきですね。
毎年必ず会えるのなら、一年にひとつずつ揃えていくというのもいいかな~。
ひとつずつなら、ちょっと高めの古伊万里とかも買えるかも!?