先日、ちょっとした集まりがあって、その時に用意して
いただいたお弁当が、この「八竹」のものでした。
普段自分では、あまり茶きん寿司を買うことはないし、
寿司酢も、家ではあまり甘くしません。
ここのは、卵も寿司酢もふんわりと甘めで、それがたま
らなくおいしいのです。
見た目シンプルで、ごく普通っぽいのですが、一口食べ
て見ると、確実に口数が減ってしまいます。
優しい甘さのふっくらした卵の中に、大きな蓮根や、ア
ナゴが入っていて、食感や味も違うので、ちゃんと集中
して食べたいなって思ってしまいます。
茶きん寿司と一緒に入っている押し寿司もおいしかったです。
私としては、そのなかでも、アナゴがイチオシですね。
焼いたアナゴの香ばしさが口に広がって、もうシアワセ
いっぱいでした。
このお店、他にも‘黄身寿司’という人気商品があるそうです。
アジ、サバ、コハダの3種類。どれもおいしそう。
店内でも食べれなくはないそうですが、メインはお持ち帰りのお店。
いいなぁ、誰かのおうちに遊びに行くときに持って行きたいなぁ。
大人数用を買っていって、開けた時のワクワク感を楽しみたい。
せっかく、原宿まで買いに行くのなら、青山通りまで足を延ばして
「桃林堂」の生水ようかんも買っていきたいですね。
夏ならでは、のおいしさ。小豆も抹茶もどっちも食べたいな。
「八竹」の折詰と「桃林堂」の水ようかん。
まさにム・テ・キの手土産ですね。
さてさて、どこに遊びに行こう?
いただいたお弁当が、この「八竹」のものでした。
普段自分では、あまり茶きん寿司を買うことはないし、
寿司酢も、家ではあまり甘くしません。
ここのは、卵も寿司酢もふんわりと甘めで、それがたま
らなくおいしいのです。
見た目シンプルで、ごく普通っぽいのですが、一口食べ
て見ると、確実に口数が減ってしまいます。
優しい甘さのふっくらした卵の中に、大きな蓮根や、ア
ナゴが入っていて、食感や味も違うので、ちゃんと集中
して食べたいなって思ってしまいます。
茶きん寿司と一緒に入っている押し寿司もおいしかったです。
私としては、そのなかでも、アナゴがイチオシですね。
焼いたアナゴの香ばしさが口に広がって、もうシアワセ
いっぱいでした。
このお店、他にも‘黄身寿司’という人気商品があるそうです。
アジ、サバ、コハダの3種類。どれもおいしそう。
店内でも食べれなくはないそうですが、メインはお持ち帰りのお店。
いいなぁ、誰かのおうちに遊びに行くときに持って行きたいなぁ。
大人数用を買っていって、開けた時のワクワク感を楽しみたい。
せっかく、原宿まで買いに行くのなら、青山通りまで足を延ばして
「桃林堂」の生水ようかんも買っていきたいですね。
夏ならでは、のおいしさ。小豆も抹茶もどっちも食べたいな。
「八竹」の折詰と「桃林堂」の水ようかん。
まさにム・テ・キの手土産ですね。
さてさて、どこに遊びに行こう?