パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

鎌倉散策 海蔵寺

2024-04-30 | 旅・風景

鎌倉 海蔵寺




混雑を覚悟してゴールデンウィークの鎌倉へ。思ったほどの混雑はなく、小町通りを少し外れると静かな佇まい。昨年のゴールデンウィークに訪れた英勝寺の白藤は3割の開花ということで白藤も竹林もゆったりと鑑賞。少し足をのばして海蔵寺へ。本堂の裏には庭園がありますが、こちらは非公開なので脇から鑑賞。昭和の日、鶯の囀りとともに新緑の鎌倉を静かに楽しむことができました。

コメント

薬師池公園 藤棚

2024-04-29 | 旅・風景

薬師池公園 藤棚

 

 

 



「健康のため」「体力増進・維持のため」「運動不足の解消」「楽しみ、気晴らしのため」、毎日30分程度の散歩を欠かさないようにしています。日差しも強くなり少し歩くと汗ばむ季節となっています。カメラとペットボトルを片手に健康管理に励んでいます。少し注意深く眺めていると驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことがきます。



コメント

富士芝桜まつり 富士本栖湖リゾート

2024-04-27 | 旅・風景

富士芝桜まつり 富士本栖湖リゾート

 

 

 


首都圏最大級約50万本の芝桜が、富士山麓の広大な敷地に咲き誇ります。鮮やかな色のコントラストが美しい、富士山を彩る春の風物詩です。植付面積2.4haの敷地に植えられた50万本の芝桜と 富士山の競演が楽しめる、他では見ることのできない期間限定のイベントです。

・開催期間:2024年4月13日(土)~5月26日(日)  ※時期により変動あり
・会場:富士本栖湖リゾート
・芝桜とは・・・
ハナシノブ科の多年草でフロックスの一種。4~5月に、赤・桃・白・紫などの、径1.5㎝ほどの小さな花を咲かせます。原産は、北アメリカで別名「ハナツメグサ(花詰草・花爪草)」と呼ばれます。花の形がサクラに似ているのが特徴で、匍匐性が強く芝生のように地面を覆って育つことから芝桜と呼ばれます。
・会場を彩る花々:
マックダニエルクッション・モンブラン・オータムローズ・多摩の流れ・オーキントン・ブルーアイ・ジャイアントローズ



コメント

横浜トリエンナーレ

2024-04-24 | 旅・風景

横浜トリエンナーレ




第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」が6月9日まで横浜市内複数の会場で開催中です。横浜トリエンナーレは3年に一度開かれる現代アートの国際的なフェスティバル。メイン会場となる横浜美術館の壁面もアート作品に…描いては塗られてまた描かれ…訪れるたび違う壁画に出会えるかもしれません。

コメント

世界遺産 天龍寺

2024-04-23 | 旅・風景

世界遺産 天龍寺

 

 

 

 



京都市内でも屈指の観光エリアである嵐山には、風光明媚な自然に抱かれた寺社仏閣が多く、なかでも天龍寺は美しい庭園と格式の高さで知られています。天龍寺(天竜寺)は、暦応二年(1339)足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため夢窓疎石を開山に招いて創建されました。嵐山や渡月橋、天龍寺の西側に広がる亀山公園などもかつては境内地でした。法堂の天井には日本画家 加山又造筆の「雲龍図」があり、どの角度からみても目が合う「八方睨みの龍」になっています。



コメント

平安神宮 日本庭園「神苑」

2024-04-22 | 旅・風景

平安神宮 日本庭園「神苑」

 

 

 

 


平安神宮は、平安遷都1100年を記念して、明治28年に創建された、比較的新しい神社です。歴史こそ浅いものの、高さ24m・幅18mある大鳥居をはじめ、国の重要文化財に指定されている大極殿や応天門など見どころはたくさん。本殿の背後一体には、約3万平方メートルからなる広大な日本庭園「神苑」も広がっています。



コメント

大阪城公園 大阪城

2024-04-21 | 旅・風景

大阪城公園 大阪城

 





私たちが目にしている大阪城天守閣は、実は昭和初期に建てられたもの。大阪城と言えば、「豊臣秀吉」が建てたことで有名ですが、秀吉が築き上げた大坂城は、残念ながら今は土の下に埋もれてしまっていて、見る事ができません。現在、私たちが見ている大阪城の石垣や堀は、徳川時代に再築されたもので、天守閣にいたっては、昭和に入ってから再建されたもです。この3代にわたる天守ですが、初代の天守は、完成から大坂夏の陣で落城するまでの期間は、31年でした。そして、徳川時代に再築された2代目天守は、完成から落雷で焼失するまでの期間が 40年間でした。昭和初期に復興した 3代目天守は、平成に入ってから大改修が行われつつ、復興時の天守を保っています。


コメント

竹林の小径

2024-04-20 | 旅・風景

竹林の小径

 

 


野宮神社から天龍寺北門を通り大河内山荘へ抜ける約400メートルの道。手入れされた竹林が道の両脇に続く、京都を代表する観光名所。平安時代には貴族の別荘地だったと言われており、晴れた日には木漏れ日が心地よく、また太陽のない日は昼でも薄暗くなる。嵐山の中心スポットである渡月橋や世界遺産の一つである天龍寺を起点に各観光地をめぐることができる便利な場所でもあり、気軽に立ち寄りやすいのも魅力。



コメント

吉野山 千本桜

2024-04-19 | 旅・風景

吉野山 千本桜

 

 



吉野山には、約3万本の桜が植えられていると言われおり、区域により低いところから、下千本・中千本・上千本・奥千本という名称で呼ばれています。それぞれの区域には、標高、地形、日当たり、土壌などの違いがあり、その年年の気候の違いと相まって、下千本から奥千本にかけて、約一ヶ月もの間、多様な姿を楽しむことができるのが吉野山の桜です。吉野山という名称から、植えられている桜が染井吉野(ソメイヨシノ)であると連想される方もおられるようですが、染井吉野は、江戸時代 江戸の染井で品種改良されたもので、吉野山の桜は、山桜が8割を占めています。



コメント

国宝 姫路城

2024-04-18 | 旅・風景

国宝 姫路城

 

 





国宝姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の世界文化遺産となりました。シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」の愛称で親しまれる姫路城。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。現在の姫路城は、徳川家康の次女督姫を妻とする池田輝政により建てられたもので、関ヶ原の戦いの翌年にあたる慶長6年(1601年)から8年の歳月が費やされました。それまで羽柴秀吉がその20年前に建てた三層の姫路城が建っていましたがこの城を取り壊し、5層7階の天守となりました。 白漆喰総塗籠の姫路城大天守は外観が五層内部6階地下1階の五層七重の天守で、高さは石垣上約31。5メートル。石垣の高さが14.8メートル、石垣を含めた総高は46.3メートルとなり、高さ45メートルの姫山を含めると約91メートルあります。城内では、ARやCG(コンピューターグラフィックス)を活用した新たな展示・解説を実施しています。専用アプリをダウンロードし、城内のスポットでスマートフォンやタブレット端末をかざすと、動画や写真と共に詳しい解説が現れます。姫路城には数々の物語が残っており、聡明で美しい姫といわれた徳川家康の孫娘である千姫の物語や、宮本武蔵の妖怪退治、播州皿屋敷お菊井戸など建築以外にも多くの物語の舞台として魅力あふれるお城です。


コメント

極楽寺・稲村ケ崎・鎌倉山 アートフェスティバル

2024-04-16 | 旅・風景

極楽寺・稲村ケ崎・鎌倉山 アートフェスティバル




江ノ電の極楽寺駅に降り立つと「極楽寺・稲村ケ崎 アートフェスティバル」と書かれたのぼり旗があり、第26回となるアートフェスティバルが4月5日~14日まで開催されていました。昨年からは鎌倉山のお店も加わってアートやワークショップ、美味しい食事やスイーツなどを楽しんだりと…まだまだ鎌倉の魅力をたくさん発見することができそうです。

コメント

横浜 お花見 2024

2024-04-09 | 旅・風景

横浜 お花見 2024




横浜の桜も満開を迎え、週末はお花見日和。大岡川沿いにはたくさんの桜が咲き誇り、お花見クルーズやSUPで川面からのお花見や桜まつりを楽しむ人でいっぱいでした。また、根岸森林公園も元気に遊ぶ子どもたちとお花見客で賑わっていました。

コメント

サクラ咲く「津久井湖城山公園」

2024-04-05 | 旅・風景

サクラ咲く「津久井湖城山公園」

 

 

 

 


県立津久井湖城山公園は、戦国時代の山城「津久井城」跡の城山と城山ダム両岸一帯に広がる、自然と歴史の宝庫です。3月末の陽気で一気にサクラの開花も進み、園内ではいろんな花が咲き始めています。花の苑地では、春の時期は桜のトンネルができ、桜の小道を歩きながらの散策がおすすめです。



コメント

桃の花園 一宮御坂(釈迦堂)

2024-04-03 | 旅・風景

桃の花園 一宮御坂(釈迦堂)

 

 

 

 

 


桜と桃の花が同時に楽しめる山梨。1日に訪れた一宮御坂。桃の花が一面に咲き誇り、ピンクのジュータンのように彩られています。この時期中央高速を使う機会があるなら、釈迦堂PAは立ち寄り必須のパーキングエリアです。下りパーキングエリアの駐車場の裏手の階段を登るとそこは誰でも入れる桃の花園、盆地全体がピンクに染まった眺望を楽しむことができます。中央自動車道建設の際に付近で発掘された遺跡を展示する釈迦堂遺跡博物館もここにあります。




コメント

フラワーガーデン 2024

2024-04-02 | 旅・風景

フラワーガーデン 2024




横浜赤レンガ倉庫で3月29日から4月21日まで「FLOWER GARDEN 2024」が開催されています。今年は『不思議な森のフラワーパーティー』。午後5時半からはライトアップも実施されます。最終日には会場で使用したお花が無料配布されるそうです。

コメント