goo blog サービス終了のお知らせ 

初代たま日記いちごいちえ

今日もとりあえずセロトニンだしてみよ・・・

日本の商品を全世界にお届け!

2010年11月12日 | テレビ・映画・出版物・CDなど

Hey!Say!JUMPの新曲「ありがとう」~世界のどこにいても~。ようやく、予約できました。もちろん、CLUB JAPAN。もう長いこと、利用してます。

日本の商品を海外へ発送してくれます。日本人以外の人だって注文できます。あんなものやこんなものほしいな~っていうものが揃っています。

クラブジャパンさんを利用しはじめて、何年くらいになるんでしょう~?「CD・DVD全世界送料無料」の頃からですから、長いですね・・・・・

「CD・DVD全世界送料無料」こんな太っ腹なサービスをずーーーーっとしてくれていたんですよ。嵐の500円CDを送ってもらうのに、EMSで送料1200円くらいかけてくださってたんですよー。信じられないでしょ。どれだけありがたかったことか!「これじゃーもうからないでしょー!」ってずっと申し訳なく思ってました(^^; 

ほんとに、長く海外暮らしをしていますが、嵐のファンでいることができたのは、ひとえにCLUB JAPANの存在があってのことなんです。手に入らないオリスタのバックナンバーを注文したこともあります。探してきてくださったんです。そんな感じでした。あれはありがたかったぁー(笑)

最近、サイトがリニューアルされて、それに伴い、いろいろと変化があり、わたしにとって一番大きいのは、CD・DVDの送料が高くなったこと。でもね・・・・それでも、CDをEMSで送ってくれて、しかも1100円なんて送料ですむところは、他にありません。

さて、わたしはもっぱら、嵐&ジャニーズさんのCD・DVDばっかり利用してきました。自分の購入履歴をながめると、ズラリと並ぶ嵐&ジャニーズさん。V6さんの「Daring」なんかも注文しましたねー。桜庭祐一郎(長瀬智也)なんかも注文しましたよー。最近、一部、断捨離してしまいましたが(笑)

他にも書籍・雑誌、食品、医薬品、電子辞書など、いろいろあるんです。日本人の海外暮らしを長くサポートしてきた当サイトならではの品揃えです(^^) 

お節だって頼めるしー。海外暮らしをされている方に、自信をもっておすすめします。

「CLUB JAPAN」

 

 

*拍手ありがとうございます

 

 

 

コメント

豆腐姉妹

2010年11月08日 | テレビ・映画・出版物・CDなど

豆腐姉妹を観た、って書こうと思ったら

DVDが来年1月、レンタルとセル同時発売、なんですって。

そうでしたか、DVD、まだ発売されてなかったんですね(爆)
そっか、そっか・・・

なんといっていいのか(^^; ま、すごく楽しんだのは確かです(笑)

ドラマとアニメと女優の日常風の三位一体ドラマ

でも、それほど違和感もなく、それぞれの毎日に共感してみたり

ちなみに、吉高由里子の一人三役です。

三役のうちの一つは、「豆腐」ですけどね(爆)


これ観た翌日、炊きたてご飯と、豆腐の味噌汁を食べたのは
言うまでもありますまい(爆)

深夜枠ドラマって、おもしろい
ストレスフリーで、心が軽くなるものが多い
自分的には、ツボにはまる作品がいっぱいあります

「豆腐姉妹」

絹代さんにも、もめんちゃんにも、ファイファイ!って言ってあげたくなりました

でも、絹代姉さん、いくら妹が豆腐だからって、
仕事あけの妹の一部、包丁で切って朝の味噌汁に入れるって、どうよ?


さらに、もめんちゃん、絹代姉さんが消し忘れたお風呂の様子を見にいって、
湯豆腐になっちゃって、これまたどうよ

くさると、カビもはえちゃって、きのこまではやしちゃって・・・・・

絹代さんと田中一郎も応援したくなって、絹代さんの物書きとしての
その後も応援したくなりました(笑)




*拍手ありがとうございます

コメント

さんざんな日も~♪

2010年10月26日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
さんざんな日も~
最高級のスマイル~

って、歌ってました、本日。さんざんだったんで(--;

さんざんな日も~♪
最高級のスマイル~♪


そして、教えの通りに、ニカニカすまいる

さらに、

かつおー♪
まぐろー♪

釣り釣り!
自重自重!

そりゃ、ちがうだろ(笑)

とにもかくにも、

さんざんな日もーーーーーーーーーー♪
最高級のすま~~~いる♪



*拍手ありがとうございます

marbleさん、

紅白、当たるといいですねー!
487倍ですか!はぁーーー!
すごい。

氷川きよしくんのファンの方々、ものすごい枚数を
出されるようですよ(^^;

お仕事、おつかれさまです!


コメント

チーム・バチスタの栄光のデジャブー?

2010年10月14日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
チーム・バチスタの栄光 [DVD]
伊藤淳史,仲村トオル
ポニーキャニオン



数日で、がーーーっと見てしまいました
白鳥・グッチコンビがいいー

このコンビが活躍する原作シリーズを
読みたい!
白鳥さん、サイコー


見はじめてすぐに、

「あれ?なんか知ってるこれ・・・・
でも、見てないけど、でも、知ってる・・・
でも、ちがう、こんな場面の記憶はない、
でも、知ってる・・・なんでー?
デジャブー?」

なんて頭をひねっていたんですが・・・・・

なんてことはない、数年前、飛行機の中で、
見ておりました、映画版。
竹内結子バージョン

なので、なんとなく進んでいく方向性がわかりましたが、
それは途中までで、そこからまだ先があった!

さて、つぎは、ジェネラル・ルージュの凱旋、見なきゃ!
2話までは見てるんだけど、その先、どこかで手に入れてこなきゃ


しかし、今日のタイトル・・・・・

「デジャブー」ってねぇ(^^;
デジャブでしょ、デジャブ!

デジャブーなんて、のばしてたら、イラブーー
みたいじゃない(爆)

あたしの大好きな、伊良部一郎
アイラブイラブー

って、関係ないから、チーム・バチスタには

あ~おもしろかった、「チーム・バチスタの栄光」
それにしても、城田優のお顔はなんとまー整っていることか!
毎回、彼のアップのたびに、見惚れました
ぐふふ。




*拍手ありがとうございます



コメント

動かない嵐

2010年10月11日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
Dear Snow(初回限定盤)(DVD付)
IORI,ISHU,宮野幸子,吉岡たく
ジェイ・ストーム



動きませんねー、PV(^^;

踊らないどころか、動かない。



そして畳に土足

しかも、最初の静止画では、その足元のアップ

ごっついブーツで畳に土足


う~ん・・・・・・

ケンカ売ってんのかね?、と思いました(爆)

だれに? 日本人にです(大爆)

畳というか、家屋の中で靴を脱ぐのは

もうね~なんというか、一種の宗教だと思うのですよ

日本人の。

そこをですねー

いきなり、畳にごっついブーツで土足

この意味をまず問いたい、制作者に。


大奥つながりってことですかね?やっぱり

あの大奥自体、女と男の立場が逆になっている

ものすごいものですからね~

その映画の作品となると、畳に土足くらいやらんとあかん!

という発想?

よ~わからん


それにしても、五人動きませんね

土足で立たせたものの、やはり、どたどたと歩き回らせるのは

日本人DNAがやめさせたんでしょうかね~?


ということで、まだ曲の方はよく聴きこんでません~(^^;

でもさ、肉声のないメイキングって、なんかサミシイ(。。)





*拍手ありがとうございます




コメント

幼稚園児

2010年09月02日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
ひさしぶりにさんまのからくりテレビを見ていて、
幼稚園児の口達者ぶりに、口あんぐり

この番組とこのコーナーは以前も見たことがあったけど
自分の園の4歳児あたりとつい比較してしまうので
今回は、ま~目が点状態


すごいよね、
大多数が(ほぼ)単一バックグラウンドだと
4歳でこんなことになるんだね・・・・

まーびっくりよ


うちの園の4歳児なんて、うまくしゃべれないのいっぱいいるしー
しゃべれても、キスだの、結婚だの、だれだれちゃんが好きだの
そんなの皆無!ほんとに皆無!

つうかね・・・・・
田舎は知らんよ

わたしの園はシドニーど真ん中で
親のバックグラウンドがさまざまで

家庭でも、
お母さんはベトナム語で話しかけ
お父さんは中国語で話しかけ
園は英語で・・・
なんて子もいたりするわけで

言葉、遅くなるよね、そりゃ・・・・・


一億3千万がほぼ同じバックグラウンド(ジャパニーズ)の
なかで暮らす、少数派バックグラウンドの子は、たいへんだろうな~
と、つくづく思ったよ、ほんと

もう話題のキーワードが幼稚園児のなかにまであんなに浸透しているわけだから
ちょっとそこからはずれると異質に映るよね

すごいよねー
濃いよねー
オタク文化あたりがどんどん深くなっていくのもわかる気がした


ほぼ単一バックグラウンド、いろんな意味ですごい(^^;
みんな髪の毛も目の色も同じ、見ているテレビも食べているものも同じ


だから幼稚園児があんなに雑多な情報を頭にインプットすることになる
のかな・・・・・
双方の親のバックグラウンド、周辺のバックグラウンド、全部同じやもんね(^^;



からくりテレビ、いい勉強になりました、ありがとう。






コメント

連ドラ化希望!「イン・ザ・プール」

2010年08月26日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
イン・ザ・プール (文春文庫)
奥田 英朗
文藝春秋


「なにかおもしろいのない?」

13歳の本棚から借りた本書

表紙、なんだかちょいとこぎれいでしょ
清清しいプールのなかの白人の赤ちゃん

で、タイトルもカタカナで、なんかおしゃれな都会派?
みたいなね~

「おもしろいよ」
13歳がそういうから信じて3行読んでみたら
ほんとにおもしろそう

で、あっという間に読んでしまいました

おもしろいーーーーーーーーーーーーーー!
たまらん、伊良部一郎。会いたい!

もうねー、連ドラ化、切実に希望します
でね、この太った色白の精神科医、
イメージがなぜか、SPの事務のおばちゃんしか浮かびません(^^;
でも、女性だもんね、あの人。困った。


同じく、伊良部くんが出る、空中ブランコ、読まなきゃ!

伊良部総合病院、神経科、
近くにあったら、あたしも行きたい・・・・
「いらっしゃーい!」ってむかえられたい

看護士役はだれがいいかしら

まじめに連ドラ化希望です。はい。

しかし、二話の「勃ちっ放し」(^^;
13歳女子の読む話かぁ~?

(ここでちょこっとぐぐる)

おっと!映画化はとっくの昔になってたんですね、
知りませんでしたー。探して、ぜひ、見てみたいです!

みなさん、とっくに伊良部のとりこになってたんですね!
こりゃ、しまった!出遅れた!(笑)

それでもひきつづき、連ドラ化激しく希望(^o^)

(さらにぐぐる)

えー!フジで深夜アニメで放送された!?
ひょえ~~~~
どんなアニメになったんでしょ(^^;

やっぱ、原作、はんぱなくおもしろいもんね・・・・・
あとは、連ドラ化、だけですな
で、その後、連ドラの大ヒットを受けて、劇場版ですな・・・・

連ドラもパート2、3とやっていただいて・・・・・
はい、町長選挙まで、ひっぱっていただいても・・・・・

あ、とにもかくにも、まずは「空中ブランコ」探してきましょ(笑)
伊良部に会いたい!



*拍手ありがとうございます

marbleさん。

3日ですかーいいなーー
絶対!晴れますよ!晴れ男の松本さんいますしねー(^^)
思いっきり楽しんでくださいね~!
国立、ほんと楽しいですから~~





コメント (4)

みんな忙しい水曜日?

2010年08月18日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
用事があったので仕事後に街までおつかい
おつかい先、なにやら忙しそうでちょっと待機
その後、まっすぐ帰るだけなのに
バスは来ないー
たくさんの人が待ってるー

時間も5時を回ってしまい
オフィスから人がどんどん吐き出されてくる

道は車であふれ、なかなか動いていない

ようやく乗りこんだバスだけど、動きは悪い
渋滞というほどじゃないんだけど・・・・
二両つづきのバスの中もぎっしり

週末あたりによく使うバスだけど、通勤ラッシュ時には
ほとんど乗ったことがなかった

二両つづきの意味がよくわかった(^^;
いっつも週末とか昼間とかにのるとがらがらなんだけどね

帰宅後、マッハで夕食仕上げ
朝、メインは用意していたので
ちょこちょこつけあわせ系を足すだけだけど
あわてたー


職場からそういう経路でもどってくるまで
ずっと、「僕の見ている風景」&「One」がお供でした(^^)





コメント

嵐にしやがれ

2010年08月17日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
三本たてつづけに観ました

ゲスト:小栗旬、マツコ・デラックス、高橋克己

動いてしゃべってるマツコ・デラックス、多分はじめてみたのかな?
いや、どこかでちらっと見かけたかな?

以前、週間女性に連載が載ってたころにはよく読んでて

あれ?いまも連載つづいてるのかな?
何しろ女性週刊誌はなるべく女性自身を選ぶように心がけているので
週間女性の動向が最近はわかりません

なぜかというと、女性自身の「ハードナッツ」が見たいから(笑)

そうは言っても、たまにしか見れないけどね
もし、一冊買える状況にあって、女性自身、セブン、週間女性で
嵐が載ってるとか、そういう特別なことがなければ、
ナッツ読みたさで自身を買います

あ、そんな話じゃなかった。

そうそう、で、マツコ・デラックスさん
お肌きれいでびっくり~(@@)

昔、愛読させていただいてたナンシー関さんが急逝されて、
とってもザンネンで、

「あーこのヒトのこと、ナンシー関に書いてもらいたいのにー!
なんで亡くなったんだー!」

と、その稀有な才能の消滅をどれほど惜しんだことか!
その時代時代のテレビをいっしょに見続けてもらいたかったのに・・・・・

で、その後、マツコさんが文壇(?)に登場されて
ナンシー関流派(?)はマツコ・デラックスに継いでもらえる!
とちょっと安心。

週間女性で目にするたびに、
クスクス、ガハハ!、ひょえ~そこまで言っちゃう!(@@)
なんて感じで笑わせてもらっていました

最近の人気急上昇ぶりはすごいですね
嵐とまで共演なさって。

ナンシー関さんもマツコさんもテレビっ子で
番組の観方がとてもマニアックで、読んでると
溜飲が下がったり、ほぉ~~と思わされたり・・・・

ナンシーさんのほうが分析ぽっくって、
芸能人とか番組のことを語っていながらも、その読みがとても深かったと
記憶してますが・・・・

アナリストの文章のようだったり、哲学的だったり。
媚びもウケ狙いも一切感じませんでした

あれ?
嵐の番組観てたのに、ナンシー関賛歌になってしもうた・・・(^^;

嵐のこととかも書いてもらいたいな・・・・
ナンシー関さんに。
いっぱい書いてもらいたい有名人とかテレビ番組とかあるのにね・・・・
早すぎたなぁ・・・・
天国に仕事発注できるといいのに



マツコ・デラックスさんも健康にはご留意ください
体型、よくにてらっしゃいますからね


マツコさんと並んだときの嵐さんたち、ちっちゃかったねー(^^;

マツコ飯、おいしそうでした、一度やってみようと思います

高橋克己の豚鍋もおいしそうでしたー
あれもやってみようと思います

小栗さんのモヒカン、すごかったー








コメント

いろいろ持ってるんですが・・・・・・

2010年07月20日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
プラス思考
デラ
デラ

サブリミナル効果による 慢性疲労解消
植地雅哉
ダイキ

自律神経にやさしい音楽
広橋真紀子
デラ

嵐コレクション
広橋真紀子
Della Inc.

One Love/Beautiful days
ブルーライトワークス
デラ


崖の上のポニョ/となりのトトロ~ジブリ・コレクション α波オルゴール・ベスト
デラ
デラ


癒し系というかヒーリング系というか、オルゴールとか
いろいろもっていてそれぞれとってもいいんですが

ひさしぶりに「プラス思考」を聴いたら
やっぱ、いいですね~、プラス思考

プラス思考
デラ
デラ

これ、サブリミナル効果うんぬんはともかく、
なんだか、聴いてておだやかになれるというか
す~~~~と流れていく旋律がなんとも気持ちをゆったりしてくれます

どこか雅で、そして、のびやかにたおやかに
なんつうか天国で流れている音楽ってこんなかもな~
なんて思ってしまいますね(笑)

やっぱ、好きだわ、「プラス思考」





コメント

ようやく

2010年07月13日 | テレビ・映画・出版物・CDなど

大野さん出演の「ごち」見ました(おそ~!)

平常心の大野さんがいいー!
フカヒレの食べっぷりもいいー!
おーちゃんサイコー!

堪能堪能!



それから、森泉ちゃん出演の嵐ちゃんも見ました

相変わらず、泉ちゃんは、いいですね~
「ごち」でずっと見ていたせいか、家族で大ファンです

可愛くて、育ちもいいと、あんなにのびのびすくすく屈託なく
大きくなれるのね~といつも感心してます(笑)
見ていて気持ちがいいです

そして、一流雑誌でのモデルさんぶりは、高級感爆発でかっこいいよねー




*拍手ありがとうございます♪



コメント

To be free

2010年07月12日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
To be free 【初回仕様盤】
ジェイ・ストーム
ジェイ・ストーム


土曜日、届きました
じみ~~~にしみじみ目を伏せ聴いています

嵐も大人になったね~と、なにやら感慨深いものがある、
といった雰囲気で聴いています(笑)

そして中毒性があってクセになります
完成度、高いです。Team嵐はすごい。

途中で、「あ、ここいらが、三ツ矢サイダーに使われてるのかな?」
なんてことも考えながら・・・

なんだか、そこだけ、とくに、気泡がシュワシュワ~~
と上がっている感が強い感がする(感だらけでうるさいな)


おまけのフォトブックレット、
これもまた、じみ~に歌詞カードのなかに
はさんでありましたね

初回プレス以降のものだと、このはさまれた部分がなく、
外側だけってことなんですかな?

あれくらい、ぜーんぶに、つけりゃーいいのにー、ジャニーさん。
こういうことしたほうが、売り上げには効果絶大なんだろうけどさぁ・・・・
なんて、思いますけど。

ファン心理をいたずらにひっかきまわすのはやめていただきたい

最近、初回盤ものは、チケット同様争奪戦が相当はげしいですから
戦線離脱気味の外野(外野どころか場外だな・^^;)
としては、そ~ひねて思いますね~(苦笑)


ま、そういうこともそろそろ達観してですね
ほんとに嵐楽曲の魅力にひたってればいいんじゃないかと、
場外は、まーそー思うわけですな(そー思うしかない?・笑)





コメント

土曜の昼は「よしもと新喜劇」

2010年07月08日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
半ドンの学校から帰ってくると
用意されているお昼を食べながら、テレビは「よしもと新喜劇」

わたしの子ども時代の毎週くり返された土曜日のすごし方です

お昼は、「おじや」とか
ぷっくり大きな焼き明太とか
めざしとか・・・・
そんなものが用意されていましたねー
おもに塩辛い系といいましょうか。

「よしもと新喜劇」
毎週欠かさず見ていました
役者さんとか舞台の様子もよく覚えています

土曜の午後の開放感とぴったりでした


あ、「よしもと新喜劇」を語りたかったわけじゃなくて・・・・・

怪物くんSPを見たんですよー
怪子ちゃん、登場の!

で、あの公開録画の部分、あそこで、何度となく「よしもと新喜劇」を
思い出してですね、笑いました

役者さんが出てくると、会場から起こる拍手

そして、お約束の場所でちゃんとみんなで笑ってくれる
アットホームな笑い
会場と役者さんたちとの一帯感

いや~よかったです~
怪物くんの公開録画のお芝居
古くからの手法だけれども、それが新鮮でした
だって、そこにいまをときめく「嵐」の大野さんがいるんですから!

まずはヒロシ登場、で、拍手
つぎに怪物くん登場、さらに大きな拍手
そして、おとも三人登場、で、またまたあったかな拍手

なんだかほっこりしました(^^)


ウタコちゃんにも、「まずいよ、これは~」のおまわりさんにも
登場していただきたかったくらいです

いっそ、毎週土曜日、やってくんないかしら~?
「ジャニーズ劇場・怪物くん新喜劇」(^^)

で、しょーもない喜劇をくりひろげ・・・・
そーですねー・・・・
1分に一回は笑いが起きるように作っていただいて・・・・


あ、ところで、ヒロシが手足が長くてびっくり!
丸顔・小顔で、幼く見えるタイプですね

松本さんも、「モーリー」のときすでに13歳でしたっけ?
8歳くらいに見えてましたけど
可愛かったーー(><)


そうそう、ベッキーの怪子ちゃん、よかったー!
彼女の独壇場でしたね。太郎もたじたじの怪子ちゃん。

髪とコスチュームが、さすがベッキーで似合う!

で、残念ながら、最後の体操?ですか?
ばあちゃんがその前で録画を終わらせていて入ってなかった(^^;

どっかで探してみようかな(笑)

公開録画の喜劇、楽しいなぁ~
半年に一回くらい、やってくれ~~(爆)



*拍手ありがとうございます♪




コメント

蚕。

2010年06月23日 | テレビ・映画・出版物・CDなど
解雇、回顧、蚕、懐古。



そりゃーそうだよなぁ
「かいこ」なんて打ちこんだら、上記がでるわなぁー(苦笑)

わたしはまず「蚕」が浮かびましたが、「解雇」が一番にでました。
でも、縁起でもないのでタイトルは「蚕」を採用(爆)


怪子

これ、「かいこ」で読み間違ってないですよね?
このニュース目にしたとき、思わず、「かいこ!」って小さく叫びました(^^;

めちゃくちゃ、インパクトの強い名前
怪物ワールドの破壊力はとどまるところを知りませんね、ほんとに。


怪子ちゃん、ベッキーですかー!
楽しみ。コスチュームも楽しみ。

怪物くんが、あれだからねー
「いいなずけ」は、どんなファッションかしらー
チューもしたらしいですが、うーーん、ベッキーなら許そう(爆)



*拍手ありがとうございます♪




コメント

ドラマあれこれ

2010年06月22日 | テレビ・映画・出版物・CDなど

任侠ヘルパーとMr Brainを見終わりました。

あ、どちらもSMAPだ(^^)

任侠ヘルパー、予想外に面白く
子どもヘルパーのせいしろう君にやられてしまいました
お母さん役の夏川結衣さんが、やっぱ、いいな~
彼女がひとたびしゃべると、ドラマの奥行きがましますねー
うまいな~

そして、彦一さんが、かっこいい!
あの面構えがすごみがあって、すごい
草なぎくんって、ほんと、うまいよねーー!
草なぎくんじゃなくて、彦一さんでしたもん
彦一さんに惚れましたぁー(笑)

Mr Brainは、木村くんを取り巻く俳優人が豪華でしたね
ゲスト出演者がこれまた、いまをときめく人々で
いくつものドラマを作れそうな俳優人でした

「へ~海馬って、こんなかたちしてるのか・・・」
なんて思いながら見てました(笑)

で、昨日から、「仁」見はじめました~
文句なくおもしろい~!

夕飯も終わり、これからお風呂に入って
ベッドにもぐりこんでゆっくり見ます


どれもこれも「再放送シリーズ」ですが、こちら的には問題なしです(笑)


*拍手ありがとうございます♪





コメント